岩村、イチロー・新庄を抜く高打率でのスタート!
4月10日15時7分配信 スポーツナビ
 米大リーグ、デビルレイズの岩村明憲内野手は9日(現地時間)、レンジャーズ戦に「6番・サード」で先発し、2点タイムリーヒットを放つなど3打数1安打2打点と活躍した。今季ここまで6試合で、20打数10安打、打率5割という岩村の活躍ぶりに、早くも注目が集まっている。

 米大リーグ公式ホームページ(HP)は同日、「衝撃のデビューを飾った岩村」と題した特集を掲載し、日本人メジャーリーガーの中でも最高のスタートを切ったと称賛した。また同記事は、岩村と歴代日本人メジャーリーガーのメジャー移籍1年目を比較。5試合を消化した時点では、岩村が記録した打率5割2分9厘が歴代トップとなったことを伝えた。なお、歴代2位は2001年にマリナーズのイチローが記録した打率4割1分7厘、3位は同年に新庄剛志が記録した打率4割。

 見事にメジャーに適応して、絶好のスタートを切った岩村。走攻守そろった三塁手は、今後も万年最下位と低迷するチームの起爆剤となるのか。オープン戦では結果が出なかったが、持ち前の堅実なプレーでチームを盛り立てている。

-Tomohiko Nakashima-
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070410-00000012-spnavi-base


岩村ワンダフル「レーダーの下から急浮上」驚き評価
4月10日17時0分配信 夕刊フジ
 メジャーが開幕して1週間。寒波による影響など“春の珍事”は今季の傾向を示すものなのか? MLBのホームページがこの間に起きた大きな出来事を特集。真っ先に取り上げたのが松坂大輔投手と岩村明憲内野手だった。

 1億ドルの投資に見合った結果を出した松坂は、1971年に24勝8敗、奪三振301で大センセーションを巻き起こしたバイダ・ブルー投手(アスレチックス)や、ドジャースで81年、開幕8連勝(4完封)のフェルナンド・バレンズレラ(メキシコ出身)に匹敵するフィーバーを全米に巻き起こしたとした。

 岩村に関しては「監視のレーダーの下に隠れていたが、前日までにメジャー第2位の打率.529。21回打席に立って13回ベースに達している。メジャーの投手が彼の弱点を必死に探っているが、まだ見つかっていない」と驚きの評価だ。

 松坂の陰に隠れたが、対戦相手で好投したロイヤルズの新人、ザック・グレインキーが第1戦と同じような内容を続ければ、今年のチームは一味変わるかもしれない、としている。

 次に注目しているのが機動力野球。すでに30球団中27球団が盗塁を記録し、ナショナルズとマリナーズを除く28球団が最低1度は盗塁を試みている。過去5年間、1試合平均0.374個しか盗塁を記録していなかったブルージェイズ(特に03年には年間わずか37盗塁)でさえ、この5試合で6回盗塁を試み、4回成功させている。(夕刊フジ特電)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070410-00000011-ykf-spo


岩村先制2打点、6試合連続安打…盗塁決め守備軽快
4月10日17時0分配信 夕刊フジ
 岩村が開幕からの連続試合安打を「6」に伸ばした。デビルレイズの岩村明憲内野手は9日、アーリントンでのレンジャーズ戦に6番三塁で先発出場し、第1打席で2点適時打を放った。試合は6回に6安打を集中されたデビルレイズが4-8で敗れた。

 岩村は2回無死二、三塁で迎えた先制機に、両足の太ももをひねり上げながら打席へ。レンジャーズ先発マッカーシーの2球目、真ん中高め146キロの速球を逃さずとらえ、遊撃手の頭越しに中前へはじき返した。「決定的な場面で特にいい仕事をする」とマドン監督の言葉を裏切らない2点適時打で、あっさり開幕6試合連続安打をマーク。直後には、今季2個目の盗塁も決めた。

 4回の第2打席では6試合目で初の三振、6回の第3打席は四球で出塁、二盗を試みて今季初の盗塁死も記録。だが、MLBのホームページで「監視のレーダーの下に隠れていた」と評された岩村は、この日も4度の打席で2度出塁した。

 守っても3回、無死一、二塁で三塁前バントを素手で軽快に処理し、1死二、三塁に。後続の三塁線を襲ったライナーを横っ飛びで好捕し、ピンチをしのいだ。

 チームは3連敗と元気がないが、岩村自身は、依然として打率5割台で、好調さをアピールしている。(アーリントン=夕刊フジ特電)


【岩村の全打席】

2回 中前安打(点2)

4回 見逃し三振

6回 四球

8回 二ゴロ

【公式戦通算】打率.500 本塁打1 打点3

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070410-00000006-ykf-spo


うれしいねぇ 岩村の活躍ラブラブ

ほんっと オープン戦を見ていて 心配してたのがなんだったのか(笑)


シーズン通して このまま活躍し続けて欲しい


抜けた穴は 今のところ果てしなく大きいけど

きっと青木が ガンガン行ってくれると信じて!


ブログランキング・にほんブログ村へ