4月3日 神宮 18,441人

1 2 3 4 5 6 7 8 9
阪神 0 0 0 0 4 0 0 0 0  4
東京ヤクルト 0 0 0 0 3 0 0 0 0  3

バッテリー ・ 阪神:ジャン、橋本健、久保田、ウィリアムス、藤川-矢野

        ・ 東京ヤクルト:石川、館山、高井、木田-福川

ホームラン ・ 金本1号満塁(5表、石川)

●●●●

0勝4敗



タイガース 1回表:阪神の攻撃

東京ヤクルトの先発は石川。

鳥谷、カウント2-2から真ん中低めのスクリューに空振りの三振。1アウト。

赤星、カウント2-1から内角高めのシュートに詰まってサードゴロ。しかし、サード・宮出がボールをこぼしてしまう。記録はエラーで1アウト一塁。

シーツ、カウント0-1からインコースのスライダーを打ってレフトライナー。2アウト一塁。

金本のカウント2-1の時、一塁ランナーの赤星が牽制球に対して飛び出してしまう。最後は一、二塁間に挟まれてタッチアウト。3アウト。


スワローズ 1回裏:東京ヤクルトの攻撃

阪神の先発は、来日初登板のジャン。

青木、カウント2-1から真ん中低めのフォークを打ってセカンドゴロ。1アウト。

田中浩、カウント2-0から外角低めのスライダーを巧く右方向におっつけて一塁線を破るツーベースヒット。1アウト二塁。

リグス、初球のアウトコースのストレートを引っ張ってサードゴロ。レフトへ抜けようかという当たりをサード・今岡がダイビングキャッチして一塁へ送球。2アウト二塁。

ラミレス、カウント0-1から真ん中高めのスライダーを打ち上げてファーストフライ。二塁に田中浩が残塁で3アウト。


タイガース 2回表:阪神の攻撃

金本、フルカウントからフォアボール。ノーアウト一塁。

今岡、カウント2-1から内角低めのカットボールに空振りの三振。1アウト一塁。

濱中、カウント2-2から外角低めのスクリューを巧くおっつけて右方向への強い当たり。しかしセカンド・田中浩がダイビングキャッチでボールを掴む。セカンドライナーで2アウト一塁。

矢野、カウント1-0から外角高めのスクリューを引っかけてショートゴロ。一塁に金本が残塁で3アウト。


スワローズ 2回裏:東京ヤクルトの攻撃

ガイエル、カウント2-2から外角高めのフォークに空振りの三振。1アウト。

宮出、初球の外角低めのスライダーを打ってライトフライ。2アウト。

宮本、カウント2-2から真ん中低めのスライダーを打ってセンターフライ。三者凡退で3アウト。


タイガース 3回表:阪神の攻撃

関本、カウント2-1から外角低めのスクリューにバットが回り空振りの三振。1アウト。

ジャン、フルカウントから真ん中低めのカットボールに見逃しの三振。2アウト。

鳥谷、カウント0-1から外角高めのスライダーを流し打ってレフト前ヒット。2アウト一塁。

赤星、カウント1-0から内角高めのストレートを打ってピッチャーを強襲するヒット。2アウト一、二塁。

シーツ、カウント2-1から内角高めのカットボールを打ち上げてセカンドフライ。二者残塁で3アウト。

スワローズ 3回裏:東京ヤクルトの攻撃

福川、カウント1-2から外角高めのチェンジアップを打ってショートゴロ。1アウト。

石川、カウント2-1から外角低めのフォークを打ってセカンドゴロ。2アウト。

青木、フルカウントから内角高めのチェンジアップに空振りの三振。三者凡退で3アウト。


タイガース 4回表:阪神の攻撃

金本、カウント1-2から真ん中高めのストレートを打ってライトフェンス直撃のヒット。打球が強すぎたため、金本は一塁止まりでノーアウト一塁。

今岡、カウント1-0からアウトコースのストレートを引っかけてサードゴロ。ダブルプレーかと思われたが、サード・宮出の二塁への送球が逸れて判定はセーフ。記録はエラーでノーアウト一、二塁。

濱中、カウント0-1から内角低めのカットボールを引っ張ってサードゴロ。5-4-3のダブルプレーで2アウト三塁。

矢野、カウント1-3から外角高めのストレートを打ってセカンドゴロ。三塁に金本が残塁で3アウト。


スワローズ 4回裏:東京ヤクルトの攻撃

田中浩、カウント1-1から外角低めのフォークを巧く流し打ってライト前ヒット。ノーアウト一塁。

リグス、カウント1-1からアウトコースのストレートを引っ張ってショートゴロ。6-4-3のダブルプレーで2アウト。

ラミレス、カウント2-1から真ん中高めのストレートに空振りの三振。3アウト。


タイガース 5回表:阪神の攻撃

関本、初球の外角高めのスクリューを打ち上げてセンターフライ。1アウト。

ジャン、カウント2-1から真ん中高めのストレートを叩きつけてショート右への内野安打。1アウト一塁。

鳥谷、初球の内角高めのストレートを打ってレフトフライ。2アウト一塁。

赤星、初球のインコースのシュートを引っ張ってライト前ヒット。2アウト一、二塁。

シーツ、カウント1-0から真ん中のカットボールを引っ張って三塁への強い当たり。サード・宮出は体でボールを止めるのが精一杯。記録はヒットで2アウト満塁。

金本、カウント1-3から真ん中高めのスライダーを捉える。打球はバックスクリーン直撃のグランドスラム。4点を先制。

今岡、カウント0-2から真ん中高めのスライダーを打ってレフトフライ。3アウト。しかしこの回、金本のグランドスラムで4点を先制した。


スワローズ 5回裏:東京ヤクルトの攻撃

ガイエル、カウント1-3からフォアボール。ノーアウト一塁。

宮出の初球、ボークで一塁ランナーのガイエルが二塁に進む。ノーアウト二塁。

宮出、カウント2-1からアウトコースのフォークを打ち上げてライトフライ。1アウト二塁。

宮本、カウント0-1から内角低めのストレートを打ってセンター前ヒット。1アウト一、三塁。

福川、カウント2-1から内角高めのチェンジアップを引っ張ってレフト線へのタイムリーヒット。1点を返す。なおも1アウト一、三塁。

代打・真中が告げられる。

真中、カウント1-2から真ん中低めのストレートを引っ張ってライトへのタイムリーヒット。1アウト一、二塁。

青木、カウント2-0から外角高めのストレートを打ってレフトフライ。2アウト一、二塁。

田中浩のカウント2-0の時、ワイルドピッチでランナーがそれぞれ進塁。2アウト二、三塁。

田中浩、2-1からインコースのフォークを打ってセンターへのタイムリーヒット。田中浩は猛打賞。2アウト一、三塁。

リグス、カウント2-2から真ん中低めのフォークを打ち上げてセンターフライ。二者残塁で3アウト。しかしこの回、福川、真中、田中浩のタイムリーで3点を返した。


タイガース 6回表:阪神の攻撃

東京ヤクルトのピッチャー・2番手の館山が上がる。

濱中、カウント2-1から外角低めのフォークに空振りの三振。1アウト。

矢野、カウント2-2から外角低めのスライダーを打ってファーストゴロ。2アウト。

関本、カウント2-0からインコースのフォークに空振りの三振。三者凡退で3アウト。


スワローズ 6回裏:東京ヤクルトの攻撃

阪神のピッチャー・2番手の橋本健が上がる。

ラミレス、カウント2-2から外角高めのスライダーを打ってセンターオーバーのツーベースヒット。ノーアウト二塁。

ガイエル、カウント1-3からフォアボール。ノーアウト一、二塁。

宮出、カウント2-2から真ん中低めのチェンジアップにバットが回り空振りの三振。1アウト一、二塁。

宮本、カウント2-1から外角高めのストレートに空振りの三振。2アウト一、二塁。

福川、カウント2-1から外角高めのストレートに空振りの三振。二者残塁で3アウト。


タイガース 7回表:阪神の攻撃

代打・葛城が告げられる。

葛城、カウント2-0から真ん中低めのフォークを引っ張ってファーストゴロ。1アウト。

鳥谷、カウント2-2から内角低めのフォークに空振りの三振。2アウト。

赤星、カウント2-2から真ん中低めのフォークを打ってセカンドゴロ。三者凡退で3アウト。


スワローズ 7回裏:東京ヤクルトの攻撃

阪神のピッチャー・3番手の久保田が上がる。

代打・梶本が告げられる。

梶本、カウント2-2から真ん中低めのフォークを引っ張ってファーストゴロ。1アウト。

青木、カウント2-2からインコースのストレートを打ってセンター前ヒット。1アウト一塁。

田中浩、カウント1-1から真ん中低めのフォークを打ってボテボテのショートゴロ。セカンドフォースアウトのみで2アウト一塁。

リグス、カウント1-3から真ん中のスライダーを引っかけてサードへのゴロ。しかし、サード・今岡の前で打球がイレギュラーしてボールはレフトへと転がる。記録はヒットで2アウト一、二塁。

ラミレス、カウント2-1からアウトコースのフォークを打ち上げてライト・ファールフライ。二者残塁で3アウト。


タイガース 8回表:阪神の攻撃

東京ヤクルトのピッチャー・3番手の高井が上がる。

シーツ、フルカウントからフォアボール。ノーアウト一塁。

金本、カウント0-2からアウトコースのストレートを打ち上げてライトフライ。1アウト一塁。

今岡、カウント2-0から内角高めのスライダーに空振りの三振。2アウト一塁

濱中、初球を打ってライトフライ。一塁にシーツが残塁で3アウト。


スワローズ 8回裏:東京ヤクルトの攻撃
阪神のピッチャー・4番手のウィリアムスが上がる。

ガイエル、フルカウントからフォアボール。ノーアウト一塁。

宮出、カウント1-1からピッチャー前に送りバントを決める。1アウト二塁。

阪神の守備、ライト・濱中から中村豊に交代。

宮本、カウント2-2からインコースのスライダーに詰まってサードフライ。2アウト二塁。

福川、カウントから2-1から真ん中低めのストレートを引っ張ってレフト前ヒット。二塁ランナーのガイエルが三塁を回るがホームタッチアウト。3アウト。


タイガース 9回表:阪神の攻撃

東京ヤクルトのピッチャー・4番手の木田が上がる。

矢野、カウント1-0から打ってセカンドゴロ。1アウト。

関本、カウント2-1から外角低めのストレートに手が出ず見逃しの三振。2アウト。

代打・林威助が告げられる。

林威助、カウント0-1から外角低めのフォークを打ってセンターへ抜けようかという当たり。しかし、セカンド・田中浩が追いついて一塁へ送球。三者凡退で3アウト。


スワローズ 9回裏:東京ヤクルトの攻撃

阪神のピッチャー・5番手の藤川が上がる。

代打・度会が告げられる。

度会、カウント1-0から外角低めのストレートを打ち上げてセンターフライ。1アウト。

青木、カウント1-3からフォアボール。1アウト一塁。

田中浩、カウント2-1から内角高めのストレートを打ち上げてキャッチャーファールフライ。2アウト一塁。

リグス、カウント2-2から外角高めのストレートに空振りの三振。一塁に青木が残塁で3アウト。試合終了。


4月3日の試合結果 東京ヤクルトスワローズ

http://www.yakult-swallows.co.jp/game/archive/200704/20070403.html



【阪神 4-3 東京ヤクルト】接戦落とし、4連敗

3日、神宮での阪神戦、金本選手の満塁弾で4点を先制されたスワローズは、直後に福川選手、真中選手、田中浩選手のタイムリーで1点差に詰め寄るも、その後の反撃を阻まれ、4対3と接戦を落としました。これで4連敗です。

4回まではスワローズ先発・石川投手と阪神先発・ジャン投手がお互い譲らぬ投手戦を展開。そして0対0のまま迎えた5回表、石川投手は3本のヒットで二死満塁のピンチから金本選手に先制となる2号満塁ホームランを浴び、一挙4点を奪われます。

しかし、スワローズもその裏、宮本選手のヒットなどで一死一、三塁のチャンスを築くと、福川選手、代打・真中選手の連続タイムリーで2点を返すと、二死二、三塁から田中浩選手のセンター前タイムリーで4対3と1点差に詰め寄りました。

その後も6回裏には無死一、二塁、8回裏には一死二塁とチャンスを築きましたが、阪神リリーフ陣に反撃を阻まれ、85年以来となる開幕4連敗を喫しました。


先発・石川投手は、5回を被安打7(被本塁打1)、奪三振4、与四球1の4失点で1敗目。
2番手・館山投手は、2回を奪三振3を含むパーフェクトピッチング。
3番手・高井投手は、1回を奪三振1、与四球1の無失点。
4番手・木田投手は、1回を奪三振1を含む三者凡退でした。

打線は10安打。田中浩選手が5打数3安打1打点の猛打賞、福川選手が4打数2安打1打点と奮闘しました。

■次の試合…4月4日(水)東京ヤクルト-阪神(神宮)18:20

http://www.yakult-swallows.co.jp/red_mpl/topicsView2.cgi?TYPE=N&SEQ=8832&COOKIEDATE=20070403


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


テレビで 中日vs巨人を見つつのネット観戦目


5回に4点入れられたところで ちょっと脱力・・・

その裏に3点も入れるなんて!ニコニコ

・・・・・ゴメンナサイ 素材屋さん巡りしてました(爆)


7回8回に追加点が欲しかったねぇ

チャンスを生かせず これが今のスワローズの実力って事なんだろかガーン


開幕から4連敗かよぉおぉぉおおぉぉぉぉぉぉっスワローズ


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


その他の試合結果

巨人 7 - 2 中日

【評】二岡が勝ち越しソロ 巨7-中2

 巨人は2-2の4回に二岡の1号ソロで勝ち越すと、5回に小笠原の二塁打など打者10人で4点を挙げ差を広げた。姜建銘は7回を2失点で粘り、打線の奮起を導いた。中日の連勝は3でストップ。山本昌が5回途中7失点と崩れた。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20070403-00000055-kyodo_sp-spo.html


広島 2 - 3 横浜

【評】寺原、移籍後初勝利 広2-横3

 横浜の寺原が8回4安打1失点で移籍後初勝利。切れのいい真っすぐで圧倒した。9回はクルーンがしのぎ2セーブ目。打線は2回に吉村の犠飛、古木の適時打で2点を先取。3回に村田の二塁打で加点した。広島は拙攻で3連敗。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20070403-00000053-kyodo_sp-spo.html


西武 3 - 2 ソフトバンク

【評】西武が逃げ切る 西3-ソ2

 西武が逃げ切った。1回にリーファーの適時打で先制し、6回には栗山の適時打と石井義の犠飛で2点を加えた。涌井が8回途中までを2失点。最後は小野寺が締めた。ソフトバンクは8回に小久保の本塁打で1点差に迫ったが及ばず。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20070403-00000056-kyodo_sp-spo.html


オリックス 1 - 3 ロッテ

【評】小林宏が初勝利 オ1-ロ3

 ロッテは小林宏が7回を2安打無失点で初勝利。変化球と直球を効果的に投げ分けた。打線は2回に今江の先制打などで2点を奪い、4回にも今江が適時三塁打。オリックスはデイビーが6回3失点。打線は好機を生かせなかった。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20070403-00000054-kyodo_sp-spo.html


楽天 7 - 2 日本ハム

【評】楽天、今季初の連勝 楽7-日2

 楽天が今季初の連勝。3回、フェルナンデスの適時打で2点を先制。5回に1点、7回は山崎武の3点三塁打などで4点を加えた。先発の有銘は6回途中2失点で今季初勝利。継投で逃げ切った。日本ハムは先発の八木が不安定だった。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20070403-00000035-kyodo_sp-spo.html


ブログランキング・にほんブログ村へ