約900の特定局が売却拒否=局舎買い取りが難航-郵政公社
3月30日17時1分配信 時事通信
日本郵政公社は30日、経営合理化の一環として進めてきた特定郵便局の局舎買い取り交渉で、対象の約4割に当たる約900局で特定局長ら所有者が売却を拒否していることを明らかにした。現時点で売却に応じるのは約600局。公社職員の福利厚生事業を行う財団法人郵政福祉(東京)は、保有863局の売却に関し態度を保留している。
拒否の理由は、買い上げ価格への不満など。関係者によると、全国特定郵便局長会(全特)が特定局長に慎重な対応を呼び掛けたことも影響しているという。公社は借り上げ局舎を自社所有に切り替えることで、民営化後の郵便局運営コスト削減や機動的な局配置見直しを可能にする計画だが、難航しそうだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070330-00000126-jij-bus_all
小泉内閣で決定した民営化
一番の問題点は この特定郵便局の問題だったと思う
何に使ってもいい金の垂れ流しは問題なわけで
それが 選挙が近いこともあり
再び郵政族議員がご機嫌伺いをし出した
郵政反対で処分を受けた人は続々復帰し
民営化も 既得権は手放さずじゃ
全く意味の無いものになってしまう
ずるい人はどこまでもずるく儲けるってことか・・・・・・(ノ_-;)ハア…ため息。
![]() |