公金流用:3億8500万円、不正に 那賀町長が辞職願提出 /徳島
3月23日15時0分配信 毎日新聞
那賀町の日下正隆町長が、旧鷲敷町の収入役だった97年以降、町の公金を不正に流用し、3億8500万円の損失を町に与えていたことが22日、分かった。日下町長は辞職願と流用の経緯を記した手紙を、町議会の臼木良幸議長に送付。臼木議長は、町議会最終日の23日、町議会ではかる。町は那賀署に被害届を提出。今後、背任、業務上横領の容疑で刑事告発する。
町によると、日下町長は旧鷲敷町収入役だった97~99年、町の資金を先物取引につぎ込んだ。損失が膨らんだため、04年3月、自ら理事長を務める旧鷲敷町土地開発公社(現・那賀町土地開発公社)の名義で、3億7500万円を無断で銀行から借り入れたという。
今年度で期限の切れる債務保証の総額を計算するため、町が銀行などから借入金の残高証明を取り寄せて発覚。事実確認に対し、日下町長は流用の事実を認め、「公社の問題だから心配することはない」と説明した。
日下町長は02年12月、旧鷲敷町長に当選。05年4月、初の那賀町長選で当選した。【加藤明子】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070323-00000192-mailo-l36
中日新聞
徳島県那賀町の日下正隆町長(61)が、土地開発公社名義で約3億7500万円を借り入れ、流用したとする告白文書と辞職願を町議会議長に送り、連絡が取れなくなったことが22日、分かった。町は同日、徳島県警那賀署に被害届を出した。
日下町長は旧鷲敷町の収入役を経て2002年に同町長に初当選。05年に5町村合併で誕生した那賀町の町長に就任。
告白文書によると、日下町長は旧鷲敷町長就任前の1997-99年ごろ、鷲敷町の資金を先物取引で運用。損害を補てんするため、2003年、鷲敷町の土地開発公社名義で金融機関から約3億7500万円を借り入れたとしている。
那賀町議会の臼木良幸議長によると、昨年12月に那賀町の調査で土地開発公社の不明朗な借入金が判明している。
http://www.chunichi.co.jp/flash/2007032201000953.html
徳島新聞社 2007/03/23
那賀町土地開発公社(旧鷲敷町土地開発公社)の無断借り入れ問題で、辞職願を臼木良幸町議会議長に郵送で提出した日下正隆町長は「旧鷲敷町収入役時代に町の資金を先物取引に流用し、公社名義の借入金はその損失補てんに充てた」と、辞職願に同封した文書で説明していることが二十二日、分かった。公社名義の借入金返済のため、町の定期預金を担保に町名義で三億八千五百万円を無断で借り入れていたことも新たに分かった。この借入金は返済されていない。町は同日、町長を刑事告訴する方針を示した。辞職は二十三日の町議会本会議で承認される見通し。
町長はこれまで「借入金は公社の債務返済の足しにするため、金融機関で運用していた」と弁明していた。文書ではこれを翻し▽旧鷲敷町収入役時代の一九九七年から九九年ごろ、町の資金を先物取引に流用した▽損金が生じ、二〇〇三年に補てんするために旧鷲敷町土地開発公社名義で高松市内の金融機関から三億七千五百万円を借り入れた-と説明している。
さらに、借入金は借り換えていた県内の銀行に今年一月四日、全額返済したと釈明していたが、返済には町一般財源の定期預金を担保に、町名義で県内の別の金融機関から利息を含む三億八千五百万円を無断で新たに借り入れて充てていたことも判明した。
経緯説明の後に「本件への対応は、後任に委ねたいと考えます」とし、町民らへの謝罪の言葉が書かれている。
問題発覚以降、町長は公の場に姿を現していない。辞職願と文書は、二十二日午前に書留で臼木議長宅に届いた。辞職願は肉筆で、文書はワープロで書かれていて、双方とも署名が入っている。町長の知人から臼木議長に事前連絡があったことや筆跡などから、臼木議長や坂口博文助役が町長本人が出したものと判断した。
同日午後、坂口助役と臼木議長が町役場で記者会見し、町長が無断で借り入れた三億八千五百万円について那賀署に被害届を提出したことを明らかにした。また、問題を調査する弁護士らによる外部委員会を近く設置し、その調査結果を基に徳島地検に刑事告訴する方針を示した。町長を相手どった損害賠償請求も検討している。
日下 正隆氏(くさか・まさたか)富岡西高校卒。1964年に旧鷲敷町職員となり、総務課長、教育長、収入役などを経て、2003年1月に旧鷲敷町長に初当選。町村合併前の05年2月まで務めた。同年4月、那賀町誕生後初の町長選で当選。任期は09年4月まで。61歳。
http://www.topics.or.jp/contents.html?m1=2&m2=&NB=CORENEWS&GI=Kennai&G=&ns=news_11746148469&v=&vm=1
徳島県 那賀町|町長メッセージ
和のまち 人が住むまち 手づくりのまち 夢のわくまち
平成17年3月1日、木頭村・木沢村・上那賀町・相生町・鷲敷町はひとつの町「那賀町」となりました。新しいまちづくりにはまず心をひとつにすることから始めなければなりません。
那賀町で取り組むことはまず災害復旧、そして国道等の道路網の整備です。また、財政の安定化を図らなければなりません。さらに働く場の確保、教育の向上も重要な課題です。また、森林の活性化を図ることや地域の特性を活かした産業づくり、福祉の充実への取り組み、さらに若者の定住化を促進します。
新しい町の活性化には皆様の力が必要です。住民自治組織をつくり、住民自らが参加するまちづくりを推進し、地域の生活と文化を大切に創意と工夫に満ちた地域の活性化を進めます。
これからは地方分権の時代、自らの責任と努力でまちづくりを行う時代です。まず、行政組織の活性化が必要です。行動力と企画力に富んだ行政スタッフの養成に努めます。そして、活力と希望に満ちた那賀町をつくります。
http://www.town.tokushima-naka.lg.jp/aboutnaka/message/index.html
Yahoo!ニュース - 検索結果(動画) 那賀町
http://nsearch.yahoo.co.jp/bin/search?p=%C6%E1%B2%EC%C4%AE&st=v
町長になる前からの話で よくもまぁ恥ずかしくなく町長になったもんだ
町の人たちはびっくりだろうし落胆だねぇ
それにしても姿を消すなんてズルイ行動をとって とんでもない人だ
着服したわけでもないから 手持ちの金でどこかへ姿を隠してるんだろうけれど
ちゃんと出てきて謝罪して 最低限、説明責任は果たさないとでしょ
![]() |