東京海上など6社に業務停止命令=損保10社を一斉処分-金融庁
3月14日17時1分配信 時事通信
医療、介護保険などの「第三分野」商品で多額の保険金不払いが発覚した問題で、金融庁は14日、支払い管理体制に重大な問題があると判断した損害保険会社10社に業務改善命令を出した。このうち東京海上日動火災保険、日本興亜損害保険など6社には一部業務の停止も命令。各社の自主努力は不十分として、不払い解消と再発防止に向け、経営管理体制の抜本的な改善を促した。一斉処分は、自動車保険の不払いで損保26社に業務改善を命じた2005年に続く異例の事態。自動車保険不払いや火災保険料取り過ぎも未解決のため、経営責任への波及は必至だ。
今回、業務停止を命じた他の4社はあいおい損害保険、富士火災海上保険、共栄火災海上保険、日新火災海上保険。東京海上と日本興亜には4月2日から3カ月間、第三分野商品の販売を禁止。他の4社には第三分野の新商品認可申請などを3月15日から1カ月間禁じる。改善命令のみは、ニッセイ同和損害保険、日立キャピタル損害保険、米保険大手AIGグループのAIU保険とアメリカンホーム保険。10社には改善策をまとめた計画書を4月13日までに提出させ、業務停止命令を出した6社には役職員の責任明確化も明記させる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070314-00000112-jij-pol
Yahoo!ニュース - 保険金不払い問題
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/issues_on_unpaid_claims/
やっと処分される事となった
自動車保険の不払いに始まり 火災保険の保険料の取りすぎから
第3分野へと波及
処分は当然で 改善されなければならないのも当然なわけで。
で、これからは 保険会社も守りも強化するらしい
顧客側も契約時に 保険会社の説明を聞いて納得したという証拠を取るようになる
自己責任のエリアを広くする作戦とも見えるけど
ユーザーもしっかり心して契約せねば・・・となるのであった。
関連過去記事
ニュースな話@保険関係 - http://ameblo.jp/kakomonogatari/theme-10002591498.html
- 保険のプロが教える不払いにあわない!信頼できる保険の選び方/内藤 善弘
- ¥1,365
- Amazon.co.jp
![]() |