ポルノ小説サイトに中3実名=ショックで欠席、早退-名誉棄損で捜査・秋田
3月10日15時0分配信 時事通信
インターネット上のポルノ小説投稿サイトに、秋田市の中学3年男子生徒の実名が書き込まれ、生徒がショックで学校を一時休んでいたことが10日、分かった。保護者から相談を受けた秋田中央署は、サイト運営会社に依頼して書き込みを削除させるとともに、名誉棄損の疑いもあるとみて捜査している。
調べなどによると、この投稿サイトは、書き込みのあったポルノ小説のストーリーを、閲覧者がリレー方式で展開させていくもの。男子生徒は中学3年生の主人公として実名で登場し、同じく実名で書かれた同学年の女子生徒5人と校内などでみだらな行為を繰り返すという内容だった。
18歳未満は書き込みも閲覧も禁止されているが、実際にはパソコンや携帯電話から誰でも見ることができる。昨年11月に男子生徒が書いたとの風評が校内に広まり、男子生徒は他の生徒から「お前のことじゃないか」「よう主人公」などとからかわれて書き込みを知った。
男子生徒はショックを受け、翌12月から今年1月にかけ、断続的に休んだり、早退したりした。サイトのコメント欄には「学校休んでんじゃねー」「このまま家にいろ」などと中傷する書き込みが続いた。学校は調査したが、誰が書き込んだかは分からなかったという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070310-00000062-jij-soci
<ネットいじめ>投稿ポルノに中3男子が実名使われ 秋田
3月10日20時58分配信 毎日新聞
インターネットの投稿ポルノ小説の主人公に自分の名前が使われたとして、秋田市の中学3年男子生徒が、秋田中央署に被害相談をしていたことが分かった。同署は名誉棄損容疑で捜査している。
同署によると、男子生徒は昨年11月、名前がポルノ小説のページにあるとして学校でからかわれ、同年12月中旬にはショックで数日間学校を休んだ。小説は男子生徒が中学3年生として同名で登場し、校内で女子生徒とみだらな行為を繰り返す内容で、同校の女子生徒数人の実名もあるという。小説はリレー形式でパソコンや携帯電話で続きを書くことができる。
同署の依頼でページ運営会社は同年12月、この小説を削除した。【岡田悟】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070310-00000100-mai-soci
これは 徹底的に誰が書き込んだか調べるべきだね
バレナイと思ってるバカな奴らに知らしめる為にも
中学生くらいなら それほどバレない工作なんかしてないと思われ
今頃 書き込んだ側がビクビクしてるかも?
もっと子供には ネットのマナーと恐さを先に教えてやって欲しいもので
便利だと使い方ダケ教えるのって問題だと思う
まぁ・・・・教える側が メールだけチョボチョボじゃ教えられないだろうけど
自分の子供がネットで何をしてるか 把握出来てる親がどれだけ居るんだろう
電話は携帯 ネットは自室
情報だけ先行してこわいもの知らず
危険だよね。
![]() |