吉幾三「おふくろさん歌わせて」
3月2日6時6分配信 スポーツニッポン
森進一(59)が代表曲「おふくろさん」を歌えなくなっている騒動で、今度は吉幾三(54)が1日、「ぜひ私に歌わせて」と、新たな歌い手に名乗りを上げた。吉は都内で自身の新曲発表会を開催。演歌歌手の1人として、昭和を代表する名曲の“封印危機”に「あまりにもったいない。何とかして歌えないものか…私が」とラブコール。デビュー35周年の目標にまで掲げ、本気!?をアピールした。
「おふくろさん」をめぐっては、作詞家の川内康範氏(86)と森が依然として面会することができず、亀裂は深まる一方。そこに川内氏が生んだ正義の味方「月光仮面」ならぬ“田舎のプレスリー”が決着に名乗り出た。
吉はこの日、都内でデビュー35周年記念曲「ありがとうを言いたくて」を披露。途中、目が不自由な母親への思いを語り、あふれる涙で歌えなくなる場面もあった。
そんな中、報道陣から“おふくろさん騒動”について聞かれると「川内先生の名曲ですから。森さんが歌わないとなれば、もう私しかいないでしょう」と言い切った。マスコミに対するジョークが入っているにしても「僕はあの歌は歌いたい。本当に名曲ですから。だってあの歌を聴いていると涙が出てくるもん」という言葉は本気だ。
同じ青森県在住の川内氏とは「1度だけ三沢空港でお会いしたことがあります。凄く厳しい人で、作詞家としてもその他の活動でも尊敬しています」。ただ、今回の騒動の本質については「詳しいことは知らないから」と控えめ。その上で「何とかならないものですかねえ…」と語り「2人のこと?いえ、そうじゃなくて、何とか私が歌えないかと。私が言えることは、歌わなきゃもったいないということ」と強調。35周年の目標を「おふくろさんを歌いたい!」とまでブチ上げた。
川内氏も「ほかに歌いたい人がいれば」と言っているだけに、吉の“おふくろさん”が実現する可能性はゼロではない。ただ、その真意は名曲が“封印”されることへの憂慮。今回の立候補が、こう着した事態を動かし、月光仮面のような鮮やかな解決につながるか、注目だ。
≪川内氏 森の行動は「三文芝居」≫川内氏は1日、騒動に対する現在の心境を書面で発表した。
B5判の紙に本人が執筆。「告ぐ!吾が真実、無償の愛は何があっても変わりなし!!」と書き出し、森が前日(2月28日)に青森県八戸市の川内氏宅を謝罪に訪れたことに「“無断進入禁止”の札をかかげ(て)おるにもかかわらず進入し、何やらみやげ物を置いて行った品物の一切は本日、返送しました。これが私の返事です」とし、会うつもりはないことを重ねて強調。森の行動についても「三文芝居」と厳しく断じた。
夕方には、関係者が報道陣に「森さんが来ても一切会わない」と繰り返し説明。森サイドは、川内氏のかたくなな姿勢に「いつかお会いできるまで時間を置くしかない」としており、しばらく静観することになりそうだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070302-00000020-spn-ent
川内氏断!森訪問謝罪は「三文芝居」
3月2日9時52分配信 日刊スポーツ
歌手森進一(59)に、ヒット曲「おふくろさん」の歌唱禁止を突きつけている作詞家の川内康範氏(87)が1日、青森・八戸市の自宅へ謝罪に訪れた森の行動を「三文芝居」と断じた。川内氏は現在、都内に滞在中で、先月27日に八戸入りした森とは擦れ違い。川内氏は森が自宅に届けたようかんを送り返し、この日はスタッフを通じ「(森と)今後も会うつもりはない」と、生涯絶縁を宣告した。
恩師の逆鱗(げきりん)に触れた森の行動は空回りするばかりで、ついに川内氏から“生涯絶縁”を宣告された。川内氏はこの日、宿泊先のホテルで、秘書を通じ「他の人の曲がいっぱいあるでしょうから、(歌手活動に)支障もないでしょう」「今日も会うつもりはないし、今後もない」。川内氏は今後、森と一切の関係を絶つことで、騒動を収束させる意向を明らかにした。
森の代表曲「おふくろさん」の冒頭のセリフをめぐり、泥仕合が発覚してから1週間余り。川内氏が森の連絡を受け付けないため、先月27日に森は八戸の自宅を訪ねた。その時すでに川内氏は東京へ向かっており、同28日にも自宅へ行った森は、玄関に手紙を添え、高級和菓子店「とらや」のようかんを置いて帰った。
森としては、精いっぱいの誠意を見せた…はずだった。ところが、これを川内氏は「三文芝居」とバッサリ。この日、報道関係者にあてた手紙には「森進一の三文芝居の片棒をかつぐ一部マスコミとの面談は拒絶します」とも書いた。宿泊先のホテルへ戻った際には、手にしていたステッキで質問をさえぎるほどのいら立ちを見せた。
動けば動くほど泥沼に沈むばかりの森だが、この手紙には、もっと残酷な回答があった。土産に置いて行ったようかんを「品物の一切は本日、森事務所に返送しました。これが私の返事です」。川内氏は、森を徹底して拒否する姿勢を明確にした。
これに対し、この日、森のスタッフは「謝意が伝わるまで、一生懸命に手を尽くしたい」と、あくまでも今後も恩師の怒りを解くために誠意を見せたいという。とはいえ、川内氏の秘書も「先生の意志は固い」と話しており、面会すら拒絶された森は、いよいよ土壇場まで追い詰められたようだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070302-00000059-nks-ent
吉幾三が「おふくろさん」を歌いたい
こりゃ いいんじゃないかと 夕飯の時 うちの親との話題になった
ここまでコジレル後ろには 森進一がいかに恩義を蔑ろにしていたかがうかがえる
お袋曰く「青森にあれだけのマスコミが居たのは 自分で行くと宣伝したんだろう」
確かに 関係者をひきつれて行けば目立つし マスコミも追うだろうが
あの数を見れば やっぱり森進一側が 謝罪しまーーーーす!と情報を流したと思うのも当然だろう
お袋ぉ~ あながち間違ってないぞと(笑)
で、これだけ人間性に対して不信感がいっぱいになった今
森進一がどれだけいい歌を歌おうと心に響いては来ない
だったら 吉幾三が青森訛りで歌う「おふくろさん」聞いてみたい
そして 演歌界で言えば 吉は森の後輩 年齢は上でもデビューは後なんじゃなかろうか
その吉が 冗談ぽくとはいえ森進一の歌を自分が歌いたいなんて発言するのは
・・・・・・・・・あれ?で
もしかして じゃがいもの会を今回で終わらせると言うのも
今まで出演していた歌手・関係者に なんらかの不義理があったのではと勘ぐってしまう
それゆえ立ち行かなくなったのではないかと
健康上の理由なんてものは2の次なのではなかろうか?
イジワルな考え方かな?
そう思うと 過去のナベプロからの独立問題で干されたというのは
ナベプロだけが批判を受け NHKが森側に付き出演させ続けたっていうのも
プロダクション側に対して 絶対許さないというだけの原因を作っていたからでは?
全て憶測にしかすぎないけれど
妻が夫を信じられないと離婚となり
もとの恩師とも言える大先生がヘソを曲げ
森進一のイメージは地に落ちた。
過去記事
≪森進一≫勝手に歌詞加えて作詞家激怒、森進一反発「ぼくのおふくろさん」 (2007-02-21)
≪森進一≫アポなし謝罪で門前払い…ホテルロビーに1時間 (2007-02-23)
- サブちゃんと歌仲間 2000~2003年編/北島三郎
- ¥1,880
- Amazon.co.jp
![]() |