【ヒューマン】二宮和也「最近のアイドルはすげぇ!って思われたい」
 映像の世界で偉才を発揮するアイドルがいる。人気グループ、嵐の二宮和也(23)。ハリウッドデビューした映画は米アカデミー賞の作品賞にノミネートされ、放送中の主演ドラマではベテラン陣と堂々と渡り合う。卓越した演技力はクリント・イーストウッド監督や倉本聰氏ら日米の“大御所”をうならせるほどだ。“オレ流”の演技論とは-。実力派の魅力に迫った。


 公開中の米映画「硫黄島からの手紙」で若き日本兵を演じ、イーストウッド監督は「類まれなる才能の持ち主」と高く評価。また、二宮を「心で素直にいい演技をする」と絶賛した倉本氏脚本のフジテレビ系「拝啓、父上様」(木曜後10・0)では、板前修行に励む青年役を好演中だ。「俳優・二宮」の存在がまぶしい光を放っている。


 「嵐のほかのメンバーがそういう風(演技が話題)になったら、本人はどうなんだろうって気になりますけど、当の本人になると、むしろそこはどうでもよくて、観て下さる方の感想の方が僕は気になりますね」


 周囲の反応に対して本人は至って冷静。一方で、イーストウッド監督から学んだことは?と尋ねると意外な答えが返ってきた。


 「1回しか一緒にやっていないからよく分からないけど、映画をちょっとでも観ようかなって思うようになりました。喰わず嫌いが直ったかな。バラエティーが好きだったので、映画(実写版)はあまり観なかった。生まれてからまだ20本も観ていないんじゃないかな」


 “知られざる一面”にちょっと驚いた。そんな二宮の役への取り組み方は“オレ流”だ。台本を家で読んだことがない。移動中などに覚えるという。


 「家では読まないですね。読まないというか、読めないかな。どこかで覚えています(笑)。セリフは自分のところしか読まないので基本的に台本を読む時間は短い。だから僕の台本、キレイですよぉ~(笑)。人のセリフは読まない。例えば誰かが死んでしまう場面があったとしたら、台本で気付くより、カメラの前でそうした方がいいかなって思うから」


 相手とのやりとりで生まれる感情や現場の空気を大事にカメラの前に立つ-。そこに、自然体の芝居巧者と言われる“ヒミツ”を見た気がした。


 本人は「お芝居をやっている時点で自然ではないんでしょうけど、何ぶん自分の本質もあるんでしょうね…。地味な体質ですし、顔立ちも際立っているわけでもないですから。そこがより(自然体と言われることに)拍車をかけるんだろうと思います」と分析した。


 浮ついた様子は全くなく、物怖じしない度胸とユーモアがある。時折見せる少年のような笑顔が印象的だ。嵐として昨年は台湾や韓国で初の海外公演を成功させ、4月には初のドーム公演が控えるなど、勢いづく。


 アイドルの顔と役者の顔-。多面的な魅力を見せるが、“足場”はしっかりと固めている。


 「アイドルが、こんなことができるんだって思われたい。可能性、ですね。悲しいかな、役者として望まれる方が多いんですけど。僕はこんなにもアイドルでいたいのに(笑)。基本的につらい厳しい険しい道とか大嫌いなんです」と再び少年のような笑顔を見せた。


 「僕はジャニーズJr.のころからそうでしたけど、ドラマでも映画でも、お芝居をやるのって、それ自体がご褒美だと思っていた。最近のアイドルはすげぇ!って思われたい。狙っているのはそこなんです(笑)。俳優、と言われると、かなわない人はいっぱいいますから」


 「硫黄島-」は第79回アカデミー賞の作品賞にノミネートされ、日本時間の26日に発表、授賞式が行われる。無限の可能性を秘めた「アイドル・二宮」は、まだまだ新たな道を切り開いていくに違いない。


■二宮和也(にのみや・かずなり)


 昭和58年6月17日、東京都出身。平成8年にジャニーズ事務所入り。11年に5人組の「嵐」を結成、シングル「A・RA・SHI」でデビュー。俳優としても早くから活躍し平成15年の映画「青の炎」で単独初主演。現在公開中のアニメ映画「鉄コン筋クリート」で声優初挑戦。舞台では16年の「シブヤから遠く離れて」や17年の「理由なき反抗」などに主演。「舞台が一番楽しい」と話している。嵐としては今春公開の嵐主演映画「黄色い涙」で漫画家志望の若者を演じる。4月21、22日に京セラドーム大阪、同29、30日に東京ドームで初のドーム公演を開催。1メートル68。血液型A。


◆後悔


「硫黄島-」の撮影も後半に入ると、ほとんどのスタッフからサインを求められたという。が…。「米国には色紙文化はなく、ヘッドショットっていう(ブロマイド的な)自分の写真にサインをするんです。僕はそんなモノ持ってきてなかったから、結局台本などにしたんですが、渡辺謙さんにその話をしたら、謙さんの化粧台の前には200枚から300枚ぐらいのヘッドショットがあって、全部サインがしてあった。(次は)作品どうこうではなく、それだけをやりに行きたい」と悔しがった。


◆ショック


「拝啓-」の台本の裏には一冊一冊ナンバリングが打ってある。「いやらしい話、僕は主役じゃないですか。だからせめて1ケタ台だろうなって思ったら、234番とか236番なの。どんだけ後なんだって。横山(裕)は80番台だし、あいつの方が全然上。1番がいいとは言いませんけど、最終回までに、なんとか100番台にあがれるよう頑張ります(笑)」


◆欲しいもの


新しいこたつセットが欲しいという。犬を飼っており「犬も寒いみたいなんですが、(今持っているこたつの中が)臭くて臭くて…。なんだこの匂いって(笑)」。


★一平と「共通点ない」


 「拝啓、父上様」は東京・神楽坂を舞台にした人情コメディー。二宮は老舗料亭「坂下」で板前修業に励む純朴で誠実な青年、一平を演じている。「年上の方を、しかもそれが一世代ではなく、二世代や三世代の方を笑わせるのは挑戦ですね」と刺激的な様子。主人公と自身の共通点は?と質問すると「全くないですね。僕はそんなに性格よくないですから。よく(嵐の)メンバーや僕を知っている人からは『考え方がひねくれている』『素直じゃない』とか言われますし。でも、ああいう純朴な青年は非常にやりやすい」と話した。


 一平は恋に奥手な設定だが、「僕は常に恋だの愛だのをしていたいタイプですね。なんか心が広くなれるかなって」と意外!?とロマンチストなようだ。次回は3月1日放送。「人を描いているドラマ。静かに見守ってもらえれば」とアピールした。共演は高島礼子、黒木メイサ、横山裕(関ジャニ∞)、梅宮辰夫、八千草薫ら。

http://www.sanspo.com/geino/top/gt200702/gt2007022500.html



すげぇ!って思ってるわけで(笑)


「嵐の宿題」を毎週なんとなく見てて それぞれの個性が面白い

みんな自然体で それでいてイヤミが無い


「拝啓、父上様」は 一応始まると見るんだけど

どーも途中で飽きちゃってチャンネルかえちゃうんだよね

こればっかりは ニノのナレーションが

北の国からの「純」と重なって なんとも耳障りになっちゃって・・・・・


あと、コタツくらい自分で買うのだーっ!(笑)



関連過去記事

芸能@ジャニーズ(嵐) - http://ameblo.jp/kakomonogatari/theme-10003152391.html


きっと大丈夫/嵐
¥1,200
Amazon.co.jp



ブログランキング・にほんブログ村へ