25億円の子育て税導入へ=全国初、県民税に上乗せ-秋田県
2月23日21時1分配信 時事通信
秋田県は23日、子育て新税導入を柱とする「子育て支援と教育充実を推進する将来ビジョン」の骨子案を発表した。新税は現行税率4%の個人県民税所得割に0.4%上乗せし、年間約25億円の税収を見込む。2009年度の導入を目指す。
少子化対策や教育政策に着目した自治体の独自課税は、実現すれば全国初となる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070223-00000189-jij-pol
県職員給与削減、知事の手法に批判相次ぐ 県議会一般質問
寺田典城知事が15日に示した県職員給与の削減方針に対し、22日に再開した2月定例県議会の一般質問では、事前協議なしの手法などについて「(職員が)闇討ちに遭ったようなもの」などと批判が相次いだ。寺田知事は、従来通り「主要3基金の枯渇が目前に迫り、財政運営の機動性が失われる事態を招いてはならない」と説明、理解を求めた。
金谷信栄氏(自民)は、給与削減自体には反対でないとの立場を明確にした上で「民間経営者出身としてもてはやされてきた方(知事)が、このタイミングで発表し、職員の理解を得られるか」と質問。「まず3役の退職金と給与を半分に下げる気概が必要」「職員給与削減があれば、子育て教育税は不要ではないか」と畳み掛けた。
石田寛氏(社民)も提案手法に疑問を呈し「戦前でもあるまいし、賃金条件の重大な変更を一方的に行うのは団体交渉権の侵害。白紙撤回すべきだ」と批判。給与削減が必要な理由や削減期間(2年)の妥当性について追及したほか、市町村や民間への影響も懸念した。
これに対し、寺田知事は県財政の窮状を訴えながら給与削減の必要性を強調。県が導入を検討している子育て教育税との関連については、あらためて否定した。
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20070223d
ヤフーのトップにのってて ちょっとびっくり
地元の私でも これがいい事なのかがわからないでいる
子育て税はいいのだろう たぶん・・・・
私は独り者で これから先親の面倒見る観点から言えば
払わされる感覚だけど いたしかたなく・・・・
ただ 寺田知事
この子育て税を通す為に 自分を含めた県職員の給料削減をイキナリ言い出した
急ぎすぎたがゆえ 違和感が・・・・
税収欲しいが為に 県職員の給料カットでイメージアップ みたいな
それよりさ・・・寺田知事さんよ
過去に貰ってる 知事戦のたびにもらってる退職金の返還したら?
もう2度もらって それも全国レベルからみたら そこそこ高い方
見せ掛けの報酬カットじゃ 職員がついてこないよ
地元の自分の親類関係の美味しい話とかさ
みんな知ってる話じゃん
キレイ事で全国ニュースなったって 騙されないからね。