「子産む機械」で野党、審議拒否構え…与党にも辞任論
1月30日22時39分配信 読売新聞

 民主党の小沢代表、社民党の福島党首、国民新党の綿貫代表は30日昼、国会内で会談し、「(女性は)子供を産む機械」と発言した柳沢厚生労働相の辞任を求め、辞任しなければ31日以降の衆院予算委員会の審議に応じない方針を決めた。

 与党は、野党が欠席しても審議を続けることにしているが、与党内でも辞任を促す声が出るなど、波紋が広がっている。

 野党3党の党首会談では、「人として許されない暴言で、容認できない」という見解で一致した。3党首はその後、塩崎官房長官を首相官邸に訪ね、厚労相の辞任を求める安倍首相あての文書を手渡した。これに対し、塩崎氏は「誤解を与える発言だったことは事実で、申し訳ない」と謝罪した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070130-00000116-yom-pol


過去記事

≪柳沢伯夫厚生労働相≫女性を「出産する機械」とも例える発言 (2007-01-28)


ホントにケシカラン発言だと思う

思うけど 辞任をここまで野党が大騒ぎすると

ちょっとただのイジメにも見える


たしかにとんでもない発言だけど

日本の風潮に こういう意見が一杯あることは現実

女は家庭を守る

この感覚が払拭されない事には いつまでたったって変わらない


育児休暇が まだまだ男性が取りにくいし

女性が妊娠した時に 会社から辞めて欲しいとか言われるの

まだまだ いっぱいある


ケシカランと言ってる殿方でも

女は家庭を守るべきって思ってる人も多いはず

それがホントのとこでしょ

変わってきたとはいえ 風潮のソコは たいして変わってない

・・・・と 私は思う


大臣のこの失言で 辞めろ辞めろの大合唱

じゃあ 実のところの考え方はどうなんだ?って言うと

会場では笑いが漏れたりしてる

まだまだ そういう考えが主流なんだなってなるっしょ


この風潮を大臣を辞めさせるって事で済むのかと思う

このまま痛い思いして反省して 続けてもらってもいいんじゃないかと思うわけで



そりゃ 国家の大臣だから責任は重大なんだけど

ここまで野党が辞任にこだわり マスコミも辞めさせる方向へってなると


・・・・なんか論点がずれてて


攻めどころはここだーーーーっ!!!って野党がアサマシク見えるんだな。


争点はもっと他にもあるだろう。



言ってたね 子供を産まない女は欠陥品か?って

その前に 結婚しない女を欠陥品とか思うの無くしてもらえないかね


殿方も同様だとは思うけど

とりあえず 私は女なので こちら側の立場から。


ブログランキング・にほんブログ村へ