“味噌汁減量”も…「あるある大事典」ねつ造 関西テレビの情報番組「発掘!あるある大事典II」(フジテレビ系)のデータ捏造(ねつぞう)問題で、みそ汁にダイエット効果があるとした昨年の放送でも、事実と異なる疑いがあることが29日、分かった。 関係者によると、昨年2月に放送されたのは「衝撃! 味噌汁でヤセる」。専門家としてテキサス工科大のキム・サンウー助教授に取材。キム助教授は、「味噌とダイエットについては知らない」と答えたが、「朝食にみそ汁をとることはダイエットに非常に効果的」と発言したように放送した。 関西テレビでは、29日午後、外部による調査委員会の現状報告を行う。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070129-00000009-ykf-ent 「あるある」捏造またあった…今度は“レタスで催眠” 打ち切りの経緯の説明に続き、関西テレビの千草宗一郎社長の会見を放送。さらに、「番組の本質にうそがあったということで、大変に責任の重い不祥事であったと考えています。視聴者の信頼を裏切るような内容の放送を行ったことを深くおわびします」などと、キー局フジテレビの謝罪コメントを読み上げた。 一方、同番組の前身「発掘!あるある大事典」で、レタスの催眠効果(平成10年10月25日放送)についても事実と異なる実験結果を紹介していたことが、関係者の話で分かった。 千葉科学大学の長村洋一教授(健康食品学)によると、スタッフの依頼でレタスジュースを与えたネズミ群と、水だけを与えたネズミ群による催眠効果の比較実験を実施。その結果、差がなかったにもかかわらず、おとなしくしていたネズミの映像が、別の研究者の「レタスには催眠効果のある成分が含まれている」とのコメントなどとともに使われた。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070129-00000011-ykf-ent <番組ねつ造>「あるある」あずき疑惑実験…不信深まる 「あるある大事典」の関連本、書店からの撤去広がる 「発掘!あるある大事典」1~6など関連本10点を出している扶桑社(東京都港区)は問題発覚後、出荷を停止。計150万部以上を発行してきたシリーズだが、当面、関西テレビの検証を見守る方針。 書籍販売大手の旭屋書店は29日までに、本店(大阪市北区)をはじめ全国約30か所の全店舗から、「あるある」関連のすべての本を撤去。紀伊国屋書店も、梅田本店(同)など、店ごとの判断で撤去を行っている。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070129-00000504-yom-ent Yahoo!ニュース - 「あるある大事典2」ねつ造問題 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/aruaru_forgery/ YouTube - 発掘あるある大事典Ⅱ 納豆捏造謝罪 http://www.youtube.com/watch?v=shIXiYk_NAA 過去記事 ≪発掘!あるある大事典II≫納豆ダイエットで“ウソ” (2007-01-20) ≪発掘!あるある大事典II≫番組ねつ造 打ち切り決まる、制作会社社長辞意 (2007-01-23) |
まだまだ「あるある」捏造疑惑ぅ~!
こりゃもっと出てくるんだろうか?
そりゃ 本も撤去されるよねぇ
でも 関西テレビだけの問題にしないで
この手の情報番組は全てチェックして欲しいよ。
- 鷺 一雄
- また、「あるある」にダマされた。
![]() |