サクラが狂い咲き 県庁中庭駐車場 県管財課によると、西日本に自生するキンキマメザクラで、本庁の建物から数メートル南側の位置。周囲に日光をさえぎる建物がなく、地下には本庁ボイラー室と県地方総合庁舎を結ぶ配管が通っている。同課職員は「暖冬にボイラーの熱が重なり開花したのでは」と推測していた。 http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20070106f チョウが舞い、サクラ咲く 県南沿岸部、さながら春 チョウが舞い、サクラが咲くなど県南沿岸部では5日、さながら春の風景が見られた。 にかほ市田抓(たづかみ)では、主婦今野清美さん(60)が自宅庭で季節外れのチョウ2匹を見つけ、カメラに収めた。 今野さんは午前10時ごろにキタテハを撮影。飛んで行ったのが再び戻ってくるのを待っていると、今度はモンキチョウがひらり。 一方、由利本荘市の本荘公園では春と秋に花を咲かせる「十月桜」が、年を越しても咲き続けている。例年11月中には散る秋の花だが、ことしは12月に入ってからの開花も。5日は淡いピンクの花びらとつぼみが青空に映えていた。 「出前かまくら」雪不足深刻 市外で集め第1便出発 豪雪地帯の横手市も今年は雪不足のため、第1便は仙北市の玉川ダム公園から雪を調達して出発した。来週以降、雪を確保できるかは天候次第で、「早くまとまった雪がほしい」と市担当職員の声も切実だ。 出前かまくら用の雪は例年、横手市内の秋田ふるさと村駐車場などから運んでいる。今年の市内の積雪はゼロ(5日現在)で、2年ぶりに市外に雪を求めた。4日に雪の積み込み作業が行われた玉川ダム公園でも20センチほどの積雪しかなく、重機で必死にかき集めて2会場分の雪40トンを確保した。 秋田県 週間天気予報 |
去年のように これでもかと降り続き 雪害に泣かされる年もあれば
今年のように 全然雪がなく 1月のこの時期に雨が降ってみたり
雪が多すぎて閉鎖に追い込まれたスキー場すらあったのに
今年は雪が無くて滑る事ができない
かもくら隊の皆さんも大変だぁ
雪が無ければ無いで この夏の水不足が心配になったり・・・。
そろそろ真冬への時期 今日の雨は明日の夜には雪になり
来週は氷点下の日がやってきそう
一日中氷点下の真冬日は やっぱりやってくるんだろうなぁ・・・・。
腰痛再発がこわいし 雪かきはイヤだぁ。。。
![]() |