損保26社、不払い調査やり直し…金融庁が期限付命令

 自動車保険の保険金不払いが多発している問題を巡って、金融庁は17日、大手を含む損害保険会社26社に対して、保険業法に基づいて不払いの調査のやり直しを求めるとともに、調査の最終的な完了時期と、その根拠を12月8日までに報告するよう求める異例の命令を下した。


 26社は9月末に過去3年間に約14万件、約103億円の不払いが追加で判明したと報告していたが、金融庁が約1か月半にわたり、聞き取りで検証した結果、調査漏れが多数見つかったためだ。


 金融庁は、不払い問題が表面化して、1年以上経過しても、なお全容を把握すら出来ない損保各社の経営管理体制に厳しい態度で臨む見通しで、各社に行政処分が下るのは必至だ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061117-00000213-yom-bus_all


で、東京海上日動に処分は下るの?

天下り最大受け入れの会社に 処分は下るの?


この問題 不払いばかりが報道になるけど

実は過払いもあるという


笑っちゃうよね 不払いはネタになるけど 過払いはネタにはならないと判断のマスコミ

でもさ 過払いしたところには 一応は戻していただけませんか?と お伺いは立てて

「今更 何を言い出すんだ 返せって言うのか?」と

当然返金なんかしてもらえず

でも 一応はあたりましたの報告書をあげての処理


どのくらいあるかは 私にはわからないけど 貰い得してるとこもあるんだろう

まぁ・・・貰ったもんは貰ったもんで 払った側のミスってことで


過払いがどのくらいってのも 報道して欲しい気がするんだけど

損したもんばかりじゃなくて 実は得してるのも このくらい居るんだよーって

報道の平等云々 よくマスコミが言うし ちょっとは報道したらいいのに


ただ これからは加入者にも責任が負わされてくる

コンプライアンスによる文書の送付とか多くなるだろうし

見てない、聞いてない、知らなかったは言えなくなりそうで

そりゃ企業は自分を守る

個人も自分を守る術は持たないとねぇ


営業に言われるがまま 去年と同じでいいよとだけでいい時代じゃなくなったんじゃないかと

せちがないけどね 自分の身は自分で守れの自己責任が大きくなってる気がする。



関連過去記事

ニュースな話@保険関係 - http://ameblo.jp/kakomonogatari/theme-10002591498.html


ブログランキング・にほんブログ村へ