ソフトバンクモバイル、月額2,880円で同社同士の通話が無料になるプラン
 番号ポータビリティ開始の前日である23日、ソフトバンクモバイルは料金プランを発表した。


 ソフトバンクモバイル代表執行役社長兼CEOの孫正義氏は「価格について発表させていただきたい」としたうえで、


・auとNTTドコモのすべての料金メニューや割引プランと同条件で、そこから200円引き
・他社であっても長期割引の引き継ぎ
・他社の値下げには、24時間以内に対抗


を発表した。


 さらに「予想外割」として


・ソフトバンク同士の通話料は無料
・SMSのメール代は0円
・基本料金は加入から2か月間は無料
・パケット定額も加入から最大2か月間は無料
・基本料金、ソフトバンク同士の通話、SMS無料などを含めた月額2,880円のプランを設定


なども明らかにした。
http://www.rbbtoday.com/news/20061023/35148.html

ソフトバンク携帯料金、au・ドコモ料金から全て200円割引き=孫社長

 [東京 23日 ロイター] ソフトバンク<9983.T>の孫正義社長は23日、傘下で携帯電話事業を行うソフトバンクモバイルの携帯電話通話料金について、競合するNTTドコモとauの通話料金・割引プランからすべて200円安くするとの新方針を発表した。
 auとドコモ<9437.T>が対抗値下げした場合「24時間以内に再値下げする」(孫社長)としている。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061023-00000237-reu-bus_all


au、ドコモの経年割引を引き継げます──ソフトバンクがMNP向け料金プラン

 ソフトバンクモバイルが、10月24日から始まる番号ポータビリティ制度の開始を前に、新たな料金プラン「オレンジプラン」「ブループラン」を発表した。


 オレンジプランはauユーザーを、ブループランはドコモユーザーをターゲットとした料金プラン。それぞれのキャリアが提供中の計18の料金プランと計24の割引サービスに対応した料金メニューが用意され、料金プランの月額基本料金は他キャリアの同等のプランより210円安く設定している。


 10月26日から2007年1月15日の期間中を「ソフトバンク大創業祭キャンペーン」とし、同期間中にスーパーボーナスに加入したユーザーには、移動前のキャリアの経年割引を適用する。初年度から移動前キャリアの利用年数に応じた基本料金の割引率が適用される。


 なおソフトバンクモバイルの孫正義社長は、他キャリアが対抗値下げした場合は、24時間以内にさらなる値下げを発表するとしている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061023-00000061-zdn_m-sci


[特集]ついに始まる!携帯電話番号ポータビリティ - ITmedia



「予想外」

このCM ものすごーく気になってるシリーズがあって

なぜ「野口五郎」の名詞なのか・・・謎過ぎて(笑)

・・・と 最初からそれたけど


そーかー 無料かぁ・・・

携帯持って10年 最初はエリア的に選択の余地無くドコモ

年割りがあるし フォーマのバケ放題にして 月1万ちょっと

とにかく通話料なんか100円行くか行かないかの私だから

通話料よりバケット使用料で決めるしかないんだけど

なんか・・・もっと安くなる?

親にも携帯を持たせたいんだけど どうしようか悩んでるところで


この発表で追随してドコモが割引制度を現状のままにするなら

変更もいいかなぁ と思ってしまう

今後ワンセグの事を考えても ソフトバンクは強そうだし


これで各社料金値下げしてくれると嬉しいなぁ。


ブログランキング・にほんブログ村へ