8月18日(第13日) 準々決勝
日大山形(山形) 2 - 5 早稲田実(西東京)
鹿児島工(鹿児島) 3 - 2 福知山成美(京都)
早実4強入り 8回の集中打で逆転 準々決勝第1試合
第88回全国高校野球選手権大会(朝日新聞社、日本高野連主催)第13日の18日、準々決勝第1試合で日大山形(山形)と早稲田実(西東京)が対戦、早稲田実が8回の集中打で逆転し、5―2で勝利した。早稲田実の4強進出は、準優勝した第62回大会以来26年ぶり。
早稲田実は1点を追う8回、先頭の代打・神田の安打から1死満塁として、小柳の2点適時打で逆転。さらに2本の適時打で加点した。
1回に桧垣の適時打で1点を先制したが、その後は追加点を奪えずにいた。斎藤は10三振を奪って、完投した。
日大山形は6回、先頭の青木が三塁打を放ち、続く常川の適時打で同点。さらに2死三塁から、秋場の適時打で勝ち越した。先発の青木は7回まで4安打に抑えたが、8回につかまった。
http://www2.asahi.com/koshien/88/news/TKY200608180109.html
鹿児島工が延長戦制し、初出場で4強 準々決勝第2試合
第88回全国高校野球選手権大会(朝日新聞社、日本高野連主催)第13日の18日、準々決勝第2試合、福知山成美(京都)と鹿児島工(鹿児島)が対戦。延長10回表に鹿児島工が勝ち越し、3―2で勝利した。初出場で4強に進出した。
鹿児島工は、1回に今吉健の適時打で先制。一度は逆転を許したが、7回に宿利原の適時打で同点として、延長10回に4番・鮫島のソロ本塁打で勝負を決めた。先発の榎下は、緩急を生かした投球で完投した。
福知山成美は1回、塚下の適時打で同点に追いつくと、3回には2死満塁から武田の適時打で1点をリードした。7回には1死三塁と、再び勝ち越す好機を得たが、生かせなかった。4試合を完投した駒谷も、最後は一発に泣いた。
http://www2.asahi.com/koshien/88/news/TKY200608180205.html
試合を見ていないので・・・
日大山形には勝って欲しかったけど さすがに早稲田実には勝たせてもらえず
結果ベスト8だったけど 素晴らしい試合をありがとう!だね
東北が消え これで応援は駒大苫小牧へ
希望としては 明日、駒大苫小牧と早稲田実勝利で決勝へだけど
どんなドラマが待っているものやら
明日は 第1試合途中から観戦できそう♪
8/19(土)-第14日- 準決勝
智弁和歌山(和歌山) ― 駒大苫小牧(南北海道)
鹿児島工(鹿児島) ― 早稲田実(西東京)
asahi.com:朝日新聞「甲子園」特集2006-第88回全国高校野球選手権大会
http://www2.asahi.com/koshien/index.html
asahi.com:代表校紹介
http://www2.asahi.com/koshien/88/zenkoku/profile.html
組み合わせ
http://www2.asahi.com/koshien/88/zenkoku/kumiawase.html
関連過去記事
≪夏の甲子園≫1日目 4112校の頂点めざし15日間の熱戦が始まった。
≪夏の甲子園≫2日目 清峰、福井商、仙台育英、日大山形が勝利
≪夏の甲子園≫3日目 文星芸大付、今治西、松代、八重山商工が勝利
≪夏の甲子園≫7日目 帝京、香川西、鹿児島工、早稲田実が3回戦へ
≪夏の甲子園≫8日目 福井商、日大山形、今治西、八重山商工 3回戦へ
≪夏の甲子園≫9日目 智弁和歌山、福知山成美、熊本工 3回戦へ
≪夏の甲子園≫10日目 駒大苫小牧、東洋大姫路、帝京、鹿児島工 ベスト8へ
≪夏の甲子園≫11日目 早稲田実、日大山形、智弁和歌山、福知山成美 ベスト8へ