オシム監督正式決定「全員で車を押せ」

20060721-2  日本サッカー協会は21日、東京都内で理事会を開き、10年W杯南アフリカ大会に向けて再スタートを切る日本代表の次期監督に、千葉前監督のイビチャ・オシム氏(65)を正式決定した。就任会見で同監督は「光栄に思う。日本代表を車に例えると、一時的に止まっている状態。全員で車を強く押さなければならない。日本が本来持つ力を引き出すことが必要となる。初心に帰って日本らしいサッカーをしたい」と話した。


 08年北京五輪を目指すU-21(21歳以下)日本代表監督には、新潟前監督の反町康治氏(42)の就任を承認した。同監督は「選ばれて光栄。この仕事は選手のセレクトが重要。なるべくいい食材を選んでオシムのスパイスを借りながら、なるべくおいしい料理を作りたい」と話した。


 日本協会の川淵三郎キャプテンは「オシム監督と契約できる日を迎えたことをうれしく思う。千葉のチーム関係者は納得いかない面もあるだろうが、送り出して良かったといえる日が間違いなく来ると思う。反町監督も素晴らしい五輪チームを作ってくれると思う」と話した。


 オシム監督の初戦は8月9日に東京・国立競技場で行われるトリニダード・トバゴ代表との国際親善試合となる。


 オシム氏はボスニア・ヘルツェゴビナのサラエボ出身。旧ユーゴスラビア代表監督として90年W杯ではベスト8入りした。03年から指揮した千葉では昨年のヤマザキナビスコ杯を制し、千葉にJリーグ発足後初のタイトルをもたらした。

http://www.nikkansports.com/soccer/japan/f-sc-tp2-20060721-63926.html


上川、広嶋両審判員を表彰

 W杯ドイツ大会1次リーグ2試合と3位決定戦の計3試合を担当した上川徹主審、広嶋禎数副審が21日、日本サッカー協会から表彰された。日本人で初めて決勝トーナメントで笛を吹いた上川主審は会見で「(3人1組の)チーム制のよさが出せた」と韓国人副審とのトリオによる連係の成果を強調。


 W杯で初採用されたマイクとイヤホンを装着する最新交信システムにも「2試合目からは問題なく使えた」と判定に役立ったという。初参加だった広嶋副審は「W杯ではオフサイドの判定レベルが上がっており、それによって何度も素晴らしいゴールが生まれた」と話した。
http://www.nikkansports.com/soccer/f-sc-tp0-20060721-63968.html


オシムジャパン発足ビックリマーク

経験豊かな監督が 日本代表をどうまとめていってくれるのか

今後に期待であります!!


日本代表監督の表彰は嬉しいねぇ

選手には文句タラタラブツブツだったけど 審判はすばらしいの評価

審判は世界レベルにとどいた!次は選手だね。



nikkansports.com

新生オシム日本★緊急アンケート/募集中 【締め切り】 7月23日・13時

 ↑ こんなアンケートがありました 言いたい放題してみてはいかが?(笑)


ブログランキング・にほんブログ村へ