北の湖理事長“カメラマンにも非”
北の湖理事長は17日、幕内・露鵬(26=大嶽部屋)が7日目に起こした暴行事件について、全治4日と診断された被害者のカメラマンにも非があるとの見解を示した。
理事長は相撲記者クラブとの懇談会で反省する一方、経緯について「カメラの方が前で撮ろうとして(自分から露鵬の)前に出たということもあり得る」と発言。出場停止3日間の処分も「妥当だと思っている」と語った。その後も「(カメラマンが)撮ろうとしたからでしょ」と主張し、露鵬の行為については「殴ったと誤解されても仕方がない」と「誤解」という言葉を使った。あくまで撮影を制止しようとした露鵬の手が当たっただけとの解釈だった。
理事長の見解は、現場にいたカメラマンの証言や、抗議した新聞社側の主張と完全に食い違う。この日は、愛知県警中警察署の署員が事件翌日の16日に場所を訪れ、担当理事が事情説明していたことも明らかになった。懇談会での発言を受けて、1度は拳を収めたはずの新聞社側も「(休日明けの)18日以降に検討します」と対応を再考することになった。
≪露鵬 人払いし練習≫出場停止中の露鵬は朝稽古に姿を見せ、出場停止が明ける11日目から再出場に向けて、しこやすり足といった軽めの運動で汗を流した。師匠の大嶽親方(元関脇・貴闘力)は「外には出さないけど、謹慎ではないから稽古場には出させる」と説明。露鵬は処分を受けたショックが大きいのか、付け人に人払いをさせて報道陣を近づけずピリピリムードだった。
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2006/07/18/02.html
“角怪”カン違い…露鵬問題の決まり手「開き直り」
「取材方法を検討」北の湖理事長は責任転嫁に終始
この処分は妥当かどうか、大論争に発展している。7日目、東前頭3枚目の露鵬(26)=ロシア出身、大嶽部屋=が取組後、取材中のカメラマン2人に暴行を働き、8日目から3日間の出場停止処分を受けた。
もし、ほかの競技の選手が同じようなことをしでかしたら、とてもこの程度ではすまない。プロ野球選手なら、おそらく100万円単位の罰金や月単位の出場停止処分を科されるはずだ。
力士たちは鍛えに鍛えた大きな体とケタ外れのパワーを持つ動く凶器で、部外者に暴行を働けば、間違いなくケガ人が出る。それを承知の上で、前代未聞の不祥事を起こしたのだから、もっと重いペナルティーを科されてしかるべきとも言える。
どうしてたった3日間の出場停止になったのか。テレビのワイドショーは、いっせいに協会の甘過ぎる体質を批判し、親方たちの間からも「あんなとんでもないことを起こしてこの程度の処分か」と疑問や不満の声が沸き起こっている。
ところが、9日目に行われた担当記者との懇談会で北の湖理事長は顔を真っ赤にしてこう反論を。
「いろんな意見があるでしょう。でも、この処分は厳しい、と私は思っています。このことは記録に残りますし、中日からの出場停止で勝ち越せるかどうか、わからないんですから」
外国人力士たちの入門の最大の動機はお金。もっとわかりやすく言えば、日本に出稼ぎにやってきている。そんな彼らの処罰歴を残すことにどれほどの意味があるのか、よくわからないが、さらにこんなことも。
「カメラマンがいい写真を撮ろうと、(露鵬の)前に出て接触したのかもわからない。今後、こういうことが起きないように、支度部屋などの取材方法などをよく検討しないと」
完全な責任転嫁。開き直りと言ってもいい。大相撲界はすべて力士OBか、力士で構成し、運営しているため、身内意識がとても強い。もっと風通しを良くして、外国人力士に対する国技教育や、キチンとした信賞必罰制の導入など、時代に合った感覚の組織に改めないと、この種の事件は何度でも起こる。
こんな時代から取り残された不合理で融通のきかない体質を保持する限り、日本人の入門希望者はますます減っていく。
http://www.zakzak.co.jp/spo/2006_07/s2006071808.html
ヾ(・・ )ォィォィの記者会見 なんだそりゃ
制止しようとしただけで メガネが飛んで全治4日なんてなるのかい
毎日新聞側は事件にしない考えとあったけど 事件にしてもいいんじゃないかという気さえしてくる
露鵬関をナゼそんなに守ろうとするんだろ・・・・・
相撲界の甘甘体制を露呈だね
こんなだからエロ親父が平気で後援会会長なんかやったりするんじゃ?ってね
なんだかなぁ~で つっまんなーい話だわさ。
過去記事
≪大相撲:露鵬関≫毎日新聞写真記者殴る 北の湖理事長が注意 (2006-07-15)
≪大相撲:露鵬関≫3日間の出場停止の処分 (2006-07-16)
朝青龍の後援会長が少女買春…数年間で80人と (2006-06-30)
≪朝青龍≫休場中に署名活動で厳重注意
(2006-05-24)
![]() |