ウクライナ突破なるか 窮地に立つフランス 第14日見どころ=W杯

 サッカーのワールドカップ(W杯)ドイツ大会は23日、グループHのサウジアラビア対スペイン、ウクライナ対チュニジア、グループGのトーゴ対フランス、スイス対韓国の4試合が行われる。グループリーグ最終戦のため、同じグループの2試合は同時刻キックオフとなる。この日で、決勝トーナメントに進出する16チームすべてが出そろうこととなる。

 グループHでは、サウジアラビアとスペインが対戦する。
 サウジアラビアは、第2戦でウクライナに0-4と完敗を喫した。雨で滑りやすくなったピッチの影響もあり、ウクライナ攻撃陣の前に本来の力を発揮できなかった。第3戦では大差で勝利した上でほかの試合の結果を待つことになるが、強豪スペイン相手に難しい戦いを強いられるだろう。
 スペインは、第2戦でチュニジアを3-1で下し、グループリーグ突破を決めた。先制を許したものの、FWラウルが同点とすると、FWトーレスの2得点で逆転した。第3戦は主力を温存させる可能性が高いが、第2戦で逆転勝利を演出したMFセスクをはじめ選手層は充実しており、それほどレベルは落ちないだろう。

 グループHのもう1試合では、ウクライナとチュニジアが対戦する。
 ウクライナは、第2戦でサウジアラビアに4-0で大勝。第1戦の大敗(スペインに0-4)で失った得失点差をゼロに戻し、グループリーグ突破に希望をつないだ。第3戦では、勝利すれば文句なく決勝トーナメント進出が決まる。W杯初ゴールを決めた、エースストライカーのFWシェフチェンコに期待が掛かる。
 チュニジアは、第2戦でスペインに1-3で敗れた。前半8分に先制し、その後も組織的な攻守でスペインを苦しめたが、後半に入り3失点。個人の力量に押し切られた格好だ。決勝トーナメント進出は、第3戦に勝利した上でサウジアラビアの結果次第となる。第2戦で鋭い動きを見せたFWジャジリの得点力に期待したい。

 グループHは、すでにスペインのグループリーグ突破が決まっている。ウクライナは勝利すれば無条件で、チュニジアとサウジアラビアは勝利した上で他会場の結果次第で決勝トーナメント進出が決まる。

 グループGでは、トーゴとフランスが顔を合わせる。
 トーゴは、第2戦でスイスに0-2で敗れ、グループリーグ敗退が決まった。セネガルを抑えて初出場を果たし期待が高まったが、度重なる内紛劇によって勢いをそがれた格好だ。ただ、FWアデバヨルは「アンリにはここで帰ってもらう」とフランスのエースを挑発するコメントを残し、第3戦を消化試合にするつもりはない。前々回大会王者から勝ち点をもぎ取ることはできるか。
 一方のフランスは、第2戦で韓国に1-1で引き分け。2試合で勝ち点2を獲得するにとどまり、決勝トーナメント進出が難しくなった。勝ち抜けには勝利することが条件だが、第3戦ではMFジダンが累積警告のため出場停止となる。1998年大会を圧倒的な強さで制したフランスは、この試合で一時代に幕を下ろすことになるのだろうか。

 グループGのもう1試合では、スイスと韓国が対戦する。
 スイスは、第2戦でトーゴに2-0で勝利し、勝ち点を4に伸ばした。エースのFWフレイの得点で先制すると、終了間際にはMFバルネッタが追加点を挙げた。第3戦では引き分けでも2位以内を確保できるため、慎重に試合を進めることとなりそうだ。
 韓国は、第2戦でフランスに1-1で引き分けた。先制されたものの、81分に追いつき貴重な勝ち点1を確保した。第3戦では、勝てば2大会連続となる決勝トーナメント進出が決まる。MFパク・チソンを中心とした、豊富な運動量でスイスを苦しめたい。

 グループGはスイス、韓国、フランスの3チームに決勝トーナメント進出の可能性がある。スイスは引き分け以上で、韓国は勝利すればほかの試合に関係なく勝ち上がりが決まる。フランスは2点差以上で勝てば決勝トーナメント進出が決まるが、1点差勝利の場合は、ほかの試合結果次第ではグループリーグ敗退の可能性がある。
http://wc2006.yahoo.co.jp/hl?c=event&a=20060623-00000040-spnavi-spo



サウジアラビア対スペイン観戦中!


夕べの敗戦の後遺症が残ってる方も居るのかな?

私は この試合をラストまで見る事は出来なさそう・・・^^;



何を行っても「たら」「れば」だしと

日本のワンゴールに満足してしまってちゃダメなのかな?あせる



スポーツナビ サッカー ワールドカップ

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/wcup/06germany/index.html

日程・結果

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/wcup/06germany/data/result/schedule.html

グループリーグ

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/wcup/06germany/data/result/group/index.html


H組  サウジアラビア 0 - 1 スペイン


H組     ウクライナ 1 - 0  チュニジア

スペイン1位通過、ウクライナも決勝トーナメントへ…H組 ◆1次リーグH組(23日) 既に決勝トーナメント進出を決めていたスペインはサウジアラビアを1-0で下し、3連勝で1位通過を決めた。FWラウルが今大会初初めてスタメン入りしたスペインは前半にフアニートがヘディングシュートを決めた。

 初出場のウクライナは、ショフチェンコがPKを右足で決め、チュニジアに1-0で勝ち同組2位で1次リーグを突破した。
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/2006worldcup/news/20060623-OHT1T00242.htm


国名
スペイン 3 3 0 0 8 1 7 9
ウクライナ 3 2 0 1 5 4 1 6
チュニジア 3 0 1 2 3 6 -3 1
サウジアラビア 3 0 1 2 2 7 -5 1


G組   トーゴ 0 - 2 フランス


G組 スイス 2 - 0 韓国

スイス、仏が決勝Tへ 韓国は涙

 W杯ドイツ大会1次リーグG組は23日、ケルンなどで最終戦を行い、決勝トーナメントに進む16チームが出そろった。

 2試合連続引き分けと苦戦が続いたフランスが2―0でトーゴを退けて勝ち点5で2位となり、スイスは韓国を2―0で下し勝ち点7の1位で決勝トーナメント進出を決めた。前回大会4位の韓国は勝ち点4の3位に終わり、アジア勢4チームはいずれも1次リーグで敗退した。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20060624000.html

国名
スイス 3 2 1 0 4 0 4 7
フランス 3 1 2 0 3 1 2 5
韓国 3 1 1 1 3 4 -1 4
トーゴ 3 0 0 3 1 6 -5 0

<サッカーW杯>決勝トーナメント進出16チーム出そろう

 サッカー・ワールドカップ(W杯)ドイツ大会は第15日の23日(日本時間24日早朝)、1次リーグが終了し、決勝トーナメントに進出する16チームが出そろった。
 地元ドイツ、ポルトガル、ブラジル、スペインは無傷の3連勝で好調ぶりをうかがわせた。最多得点チームは計8得点のドイツ、アルゼンチン、スペインで、最少失点チームは無失点のスイスだった。進出16チームのうち、欧州勢は10チーム、南米勢は3チームで、北中米、アフリカ、オセアニア勢はそれぞれ1チームにとどまり、アジア勢は0だった。
 決勝トーナメント1回戦は、24日午後5時(日本時間25日午前0時)から始まる。
 組み合わせは以下のとおり。
▽ドイツ-スウェーデン
▽アルゼンチン-メキシコ
▽イタリア-オーストラリア
▽スイス-ウクライナ
▽イングランド-エクアドル
▽ポルトガル-オランダ
▽ブラジル-ガーナ
▽スペイン-フランス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060624-00000036-mai-spo



にほんブログ村 トラックバックテーマ 2006 ワールドカップ ドイツ大会へ
2006 ワールドカップ ドイツ大会