毎日寝るのが日付変更線を越える

みなさん 昼間の仕事中 あくびがでまくったり つい船漕いでしまったりはありませんか?私はあります(爆)

今夜はプリマダムを見て サッカーは放置で寝ようと思っていたのに プリマダム終了後 どうなってるかなぁ?と見たのが・・・

でも 早い時間の1試合で寝ることにします(笑)


スペイン対ウクライナ戦 見だした時は後半が始まったばかりで 2対0

あら?ウクライナはどうした?と思ったところで一人退場&3点目

やっぱり何が起きるかわからないワールドカップって事か。


開催国ドイツはカーンは出ないの?

出てくれないかと期待してるんだけどな。


H組 スペイン 4 - 0 ウクライナ

スペインが4―0の圧勝

 W杯H組のスペイン―ウクライナはスペインが4―0で圧勝した。

 8大会連続出場で、国際Aマッチ22戦無敗で迎えたスペインは前半、左CKをシャビアロンソが押し込んで先制点を挙げ、続いてビリャがFKを直接ゴール。後半開始早々、再びビリャがPKで加点し、退場者を出して1人少なくなったエース、シェフチェンコ擁するウクライナを抑えた。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20060614043.html

H組 チュニジア 2 - 2 サウジアラビア

サウジ、チュニジアと分ける〔W杯〕
 【ミュンヘン14日時事】W杯サッカー第6日の14日、当地で行われた1次リーグH組のチュニジア-サウジアラビア戦は、2-2で引き分けた。チュニジアは、前半23分にFKからのこぼれ球をジャジリが決めて先制。サウジアラビアが後半12分にカハタニのゴールで追い付き、39分にジャベルで勝ち越した。だがチュニジアも粘り、ロスタイムにジャイディが同点ゴールを決めた。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/wcup/06germany/headlines/20060615/20060615-00000016-jij-spo.html

A組   ドイツ  1 - 0 ポーランド

ドイツ、劇的2連勝=対欧州3大会ぶり勝利〔W杯本記〕
 【ドルトムント(ドイツ)14日時事】サッカーの第18回ワールドカップ(W杯)ドイツ大会第6日は14日、1次リーグの3試合を行い、A組の開催国ドイツは当地でポーランドを1-0で破った。2戦2勝とし、1次リーグ突破に前進した。ポーランドは2敗。
 攻勢に立ちながらも相手GKボルツの相次ぐ好守に苦しんだドイツだが、ロスタイムに交代出場のヌビルが値千金の決勝ゴールを奪った。ドイツがW杯本大会で欧州勢を破ったのは、1994年大会決勝トーナメント1回戦のベルギー戦以来、3大会ぶり。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/wcup/06germany/headlines/20060615/20060615-00000024-jij-spo.html


FIFAが誤審認める 日本にPK与えるべき
 【ベルリン14日共同】国際サッカー連盟(FIFA)のジーグラー広報部長は14日、1次リーグF組初戦で日本がオーストラリアに1-3で敗れた試合の後半に誤審があり、日本がPKを得るはずの場面があったと話した。13日までの1次リーグの14試合でPKがない理由を問われて、この試合だけがPKとなるべきだったと記者会見で答えた。
 ジーグラー部長は1-1の終盤にケーヒルが駒野を倒した場面に言及し「あれは主審の明らかなミスだった」と話した。
 この試合でオーストラリアGKは12日に、中村が挙げた日本の先制点について、エジプト人主審が日本の反則を取らずに「誤審を犯したと語った」と話していた。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/wcup/06germany/headlines/20060615/20060615-00000007-kyodo_sp-spo.html

日本ゴールは誤審?主審が謝罪?

http://www.daily.co.jp/soccer/2006/06/14/0000050917.shtml

主審が謝罪報道否定「俊輔ゴールは正当」

http://germany2006.nikkansports.com/local/f-sc-tp5-20060614-0060.html


この話はひどい!

この主審 ワールドカップに出られる審判じゃないじゃない

本人が認めた認めないで書かれてたのは 日本の得点部分だったし

レッドカード退場は審判じゃないだろか


にほんブログ村 トラックバックテーマ 2006 ワールドカップ ドイツ大会へ
2006 ワールドカップ ドイツ大会