東京ヤクルト 0 1 0 0 1 0 0 0 0

 2   

福岡ソフトバンク 0 1 0 0 0 0 1 2 x  4

バッテリー ・東京ヤクルト ガトームソン、坂元 - 米野

        ・西武  神内、篠原、藤岡、馬原 - 山崎、的場

ホームラン ・ 松中13号ソロ(8裏、ガトームソン)、

         ズレータ13号ソロ(8裏、ガトームソン)

○○●●●●○●●○●○●○○●●●●○

○●●○●●○●●○○○●○○○○○●○

●○○○○●●○●○●○●●○○○●

30勝28敗  交流戦19勝10敗 貯金2 

ロッテはナイターか 交流戦暫定首位?(笑)


NHKの日ハムvs日中の試合を見つつ

ネット中継を横目で・・・寂しい汗

こちらの試合も9回表に日ハムが1点追加で勝ち越し

ここは中日には負けてほしい(笑)


東京ヤクルトは

地味でもいいから貯金を増やす為にも

連勝を続けるのは必要で

上位に手が届きそうなんだし・・・う~~~ん・・・。

勝って欲しかったしょぼん



【福岡ソフトバンク 4-2 東京ヤクルト】逆転負けで、連勝ストップ

11日、ヤフードームでの福岡ソフトバンク戦、田中浩選手、青木選手のタイムリーで2度に渡りリードしたスワローズでしたが、7回裏に同点に追いつかれると、続く8回裏に2本のホームランで勝ち越され、4対2と逆転負けを喫しました。これで連勝は3でストップ、貯金2、4位です。


2回表、田中浩選手が左中間にタイムリー二塁打を放ち、スワローズが1点先制。ところがその裏、先発のガトームソン投手が山崎選手にタイムリーを浴び、すぐさま同点に追いつかれます。


1対1のまま迎えた5回表、今度は青木選手がライト前にタイムリーを弾き返し、再び1点を勝ち越し。しかし7回裏、ガトームソン投手は松田選手のタイムリーでまたも試合を振り出しに戻されると、続く8回裏には松中選手の13号ソロ、ズレータ選手の13号ソロの2者連続ホームランで2点を勝ち越され、試合を決められました。これで今季の福岡ソフトバンク戦を3勝3敗で終え、交流戦の成績は19勝10敗となっています。


ガトームソン投手は、7回2/3を被安打8(被本塁打2)、奪三振7、与四球2の4失点で3敗目(4勝)。
2番手の坂元投手は、1/3を与四球1の無安打無失点でした。


打線は9安打。青木選手が4打数2安打1打点、岩村選手が4打数2安打、古田選手兼監督が4打数2安打、宮出選手が4打数2安打をマークしています。


■次の試合…6月13日(火)東京ヤクルト-北海道日本ハム(神宮)18:00

http://www.yakult-swallows.co.jp/red_mpl/topicsView2.cgi?TYPE=N&SEQ=7524&COOKIEDATE=20060611


ブログランキング・にほんブログ村へ