麻生外相と鈴木宗男議員、衆院決算委で応酬
6日の衆院決算行政監視委員会で、麻生外相と鈴木宗男衆院議員(新党大地)が、在上海日本総領事館員自殺事件や外務省職員の不祥事への対応などを巡って火花を散らした。
鈴木氏が国会で外務省を追及するのは、昨年11月の衆院沖縄北方委員会以来2度目。鈴木氏は上海事件について、「2004年5月6日に亡くなった時点で、どういう対応をしたのか。事実関係を明らかにして欲しい」などと、外務省の対応をただした。
これに対し麻生外相は、「自殺の直接の原因となったのは、現地の中国側公安当局者によるどう喝、もしくは脅迫ないしそれに類する行為であった」と改めて強調。
その上で、「事件発生後から厳重な抗議を行ってきた。首相官邸への報告は行われなかったが、当時は支障がないと判断した。当事者の判断だと思う」などと答弁した。
また、自殺した職員が電信官だったことから、「(機密が)漏えいしていないことを確認の上で、暗号を変えた」と、機密漏えい防止措置をとったことも改めて説明した。
鈴木氏はまた、外務省職員の飲酒運転による死亡事故や痴漢、盗撮行為などの不祥事を具体的に列挙し、「処分が甘すぎるのではないか」と批判した。
外相は「それらの職員にはしかるべき処分を行っている。その上で外務省に在籍している者は、それぞれ職務を全うしていると思う」などと反論したが、鈴木氏は「一般の会社ならクビだ。職員をかばうよりも国民の目線で判断してもらいたい」と注文をつけた。
このほか鈴木氏は、在モスクワ日本大使館の裏金疑惑や、在外公館に勤務する職員の手当が高すぎるのではないかといった問題についても、外務省の見解をただした。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060606i412.htm
ニュース映像で見て こりゃ凄いパワー!
「説明はいいから 質問にだけ答えて!」気迫であります
わんさか出てくる不祥事 飲酒死亡事故で停職1ヶ月って
・・・いくらなんでも甘すぎ
いまどきは即懲戒免職でしょ
痴漢行為に盗撮・・・そんな事まであったんかい?!
鈴木宗男ならではの攻め
もっとイケー!やれー!と思わず叫びそうになったのだけど
この人も元はといえば甘い汁を吸いまくってたのよね
・・・・・敵には回したくなかっただろうに
ねっ 外務省さん!(笑)
![]() |