<盗作疑惑>洋画家・和田氏の受賞作、伊画家の作品に酷似
今春の芸術選奨で文部科学大臣賞を受賞した洋画家の和田義彦氏(66)が、主な受賞理由となった昨年の回顧展「ドラマとポエジーの画家 和田義彦展」で、知人のイタリア人画家、アルベルト・スギ氏の作品に酷似した絵を複数出品したとして文化庁が調査していることが分かった。
同庁によると、「盗作」を指摘する匿名の投書が4月に社団法人日本美術家連盟にあり、今月半ばには同庁にも寄せられたことから調査を開始。和田氏は「1970年代にイタリアに留学して以来、スギ氏とは長い付き合いで、留学当時は一緒に習作やデッサンをして芸術的な影響も受けたが、盗作ではない」と説明したという。また、職員をイタリアに派遣し、スギ氏からも話を聞いたところ、「そういう作品を作っているとは知らなかった。盗作だ」と話しているという。酷似している作品は、同展のもので数点あり、同展以外のものも含めると十数点に上るという。
同庁芸術文化課は「絵が似ているのは事実。両者の意見を確認し、どう見るかの判断を専門家にしてもらったうえで対応したい」と話している。
和田氏は三重県出身、東京芸大大学院を修了。美術団体「国画会」に所属している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060529-00000040-mai-soci
- 絵の写真も。サンケイスポーツ
- 略歴と作品。武蔵野美術大学油絵学科研究室
うっひゃぁ~
絵の写真見てびっくり まんまに見える
専門家が違うと言っても 素人にはわからず
・・・・・いいのかそんなんで(笑)
これをインスパイヤと言うなら
のまねこと同レベルかもねぇ。
(30日 19:55追記)
日本人画家・和田義彦さんの盗作疑惑 複製されたと語るイタリア人画家が経緯を話す
FNN(フジテレビ系)動画ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20060530/20060530-00000921-fnn-soci.html
日本人画家・和田義彦さんの盗作疑惑で、複製されたと語るイタリア人画家が経緯を語った。
「作品を複製された」と語るイタリア人画家は、問題の日本人画家に涙を流しながら、「自分を訴えないでほしい」と懇願された経緯などについて、くわしく語った。
イタリア・ローマのアトリエで、憤まんやるかたない表情で、アルベルト・スーギ氏は「まさに複製です。彼なりに複製したのだろうが、悪い出来だ。自分が何を模写しているのかさえ、よくわからないで描いている」と自らの作品と和田義彦氏の作品を見比べた。
2人の作品は、その構図、人物の表情など、まさにうり二つ。
こうした作品は、少なくとも十数点にものぼり、この春、芸術選奨文部科学大臣賞を受賞したばかりの和田氏に盗作疑惑が持たれている。
この問題で、当の和田氏は「まったく同じような状態で、絵をお互い競い合って育ったということがある。模写したり、コピーしたことは全然ありません」と友人のスーギ氏と、同じモチーフで競い合って描いたもので、盗作ではないと主張していた。
そこで、イタリアにいるスーギ氏を訪ね、その真相を聞いてみると、スーギ氏は「和田氏とは、年に1回、彼がここに来て30分くらい話をする程度の関係です。絵の写真を撮ったり、カタログが欲しいと言っていました」と話した。
さらに、スーギ氏は、この問題について、和田氏からの手紙を持っていた。
手紙は「わたしを告訴しないと君が保証してくれることを望みます。わたしに残っているいくらかの人生を、この問題から離れて暮らしたいと思っています」と、告訴しないように頼まれたもので、20日ほど前には、和田氏本人がこのアトリエに訪ねてきたという。
スーギ氏は「訴えないならいくらでもお金を払うということでした。そして、ここで泣きながら頭を下げ、『病で死にそうになっている』と謝りました。わたしは『盗作した作品を全部送ってくれれば、訴えない』と言いました」と話した。
和田氏は、涙を流し「訴えないでほしい」と懇願したという。
この件について、あらためて和田氏に聞いたところ、「『お互いに訴えたりしないよね』と確認しただけで、最後は『チャオ!』と言って別れた」と、その主張に食い違いを見せている。
この問題で、和田氏に文部科学大臣賞を贈った小坂文科相は30日、「双方の画家の絵は、非常に酷似していると言って言い過ぎではないと思いますが、事実関係をしっかり把握したうえで、公正に判断をする」と述べ、和田氏とスーギ氏双方から言い分を聞き、慎重かつ公正に判断していくという。
この記事を見れば 真実はハッキリしてるわけじゃんね
盗作作品の年代を見れば 何年も前からで
洋画家?聞いてあきれるよ
盗作疑惑じゃなくて 盗作じゃん
最低!
で・・・文部科学大臣賞を決めた方々の目はなんだったんでしょね?(笑)
***************************************************************
- ブログタイトル:佐藤秀の徒然\{?。?}/ワカリマシェン
- 記事タイトル:和田氏盗作、スギ氏サイトで見解公表
- 記事概要:livedoor ニュース:[盗作疑惑]洋画家・和田氏の受賞作、伊画家の作品に酷似 アルベルト・スギ氏本人が和田義彦氏の盗作疑惑について自身のサイトで見解を30日に発表するとのこと。
- ブログタイトル:ば○こう○ちの納得いかないコーナー
- 記事タイトル:これが盗作じゃないと言うのなら
- 記事概要:今朝の東京新聞に「『盗作』文化庁が調査 芸術選奨の和田氏作品」という記事が載っていた。今春の芸術選奨文部科学大臣賞を受賞した洋画家の和田義彦氏(66歳)が、受賞理由のメインとなった昨年の展覧会に、知己のイタリア人画家のアルベルト・スギ氏の絵と非常に酷似し
- ブログタイトル:zara's voice recorder
- 記事タイトル:「2人の絵、並べて展示を」
- 記事概要:「2人の絵、並べて展示を」 アルベルト・スギ氏側 29日のイタリアのANSA通信によると、洋画家の和田義彦氏に作品を盗作されたと訴えているイタリア人画家、アルベルト・スギ氏の弁護士は、盗作であることを証明するために「東京で両氏の絵を並べて展示する展覧会を
- ブログタイトル:Stylish jam - Blog
- 記事タイトル:スギ氏に似スギ。
- 記事概要:今年になってもまた騒がれちゃってますね、盗作疑惑。今度は絵画。 イタリアの画家、アルベルト・スギ氏の絵画と和田義彦氏の絵画が あまりにも似ているということで疑惑が持ちかけられたのが数日前。 和田氏と言えば、去年、芸術選奨文部科学大臣賞を授与された人。 本人
- ブログタイトル:平成つれづれなるままに
- 記事タイトル:盗作問題と日本の画壇の体質
- 記事概要:やっぱりなあ・・・ 芸術選奨文部科学大臣賞を受賞した洋画家の和田義彦氏の「盗作」問題、いろいろなところで責任のなすり合いが始まったかのようだ。テレビでも取り上げられたせいか、和田氏の作品が「盗作」と言われてもやむ得ないものであることは、いまや多くの一般人
- ブログタイトル:平成つれづれなるままに
- 記事タイトル:盗作問題
- 記事概要:「芸術選奨画家、盗作? 洋画の和田氏 文化庁調査 」 というニュースが目に付いた。誰が誰の作品を「盗作」したのか?と思えば、今春の芸術選奨の美術部門で文部科学大臣賞を受賞した、洋画家としてご活躍中の和田義彦氏(66才)ではないか。氏が、イタリア留学中に交流
- ブログタイトル:つれづれなる・・・日記?
- 記事タイトル:どう見ても盗作・・。(洋画家・和田義彦氏、作品酷似で文化庁に調査うける)
- 記事概要:「盗作でない」というあまりに、ひどすぎる嘘に感動したので、あげておきます。
- ブログタイトル:新・だんなの屋根裏部屋
- 記事タイトル:洋画家の盗作疑惑、素人目にはやはり・・・
- 記事概要:洋画家和田義彦氏の作品が、 イタリア人画家アルベルト・スギ氏の作品に酷似している問題、 和田氏は「盗作でない」と重ね重ね否定しています。 美術団体「国画会」は和田氏に退会を勧告し、応じない場合は除名処分まで・・・。 これが、今回問題となった作品です。 これ以外
- ブログタイトル:「感動創造カンパニー」城北の部屋!仕事も人生も感動だっ!
- 記事タイトル:盗作問題、ホンモンなら生き残る
- 記事概要:「盗作」でしょ・・・
- ブログタイトル:「いい」加減でいこう USO800
- 記事タイトル:こらこら、盗作画家 和田のおっさん!(^^;)!
- 記事概要: 芸術選奨文部科学大臣賞を受賞した洋画家和田のおっさんにまた新しい盗作疑惑が持ち上がった。東郷青児賞でも同じくイタリアのスギ氏の絵と酷似しているとのこと。 テレビで弁明していたのを見たが完全に開き直っている。このおっさん、真正のバカである。さすがのわ...
- ブログタイトル:つらつら日暮らし
- 記事タイトル:違いが分かるのがプロなのか?
- 記事概要:大詰め 盗作疑惑 和田氏「プロなら違い分かる」/スギ氏「裏切りだ」 (産経新聞) - goo ニュース 先日から、話題となっていますけど、洋画家・和田義彦氏(66)の作品が、イタリア人画家、アルベルト・スギ氏(77)の絵と多数酷似している問題で、文化庁が芸術選奨の
- ブログタイトル:Backpackerかく語りき♪快晴じゃーなる♪
- 記事タイトル:和田義彦氏の盗作問題を語る
- 記事概要:1週間くらい前やったか、報道ステーションで知ったのだが、今年の春、芸術選奨文部科学大臣賞を受けた画家の和田義彦氏が、盗作疑惑をかけられているという。 受賞理由となった展覧会の作品に、イタリア人画家のアルベルト・スギ氏の作品に酷似しているというのである。
- ブログタイトル:あれこれ随想記
- 記事タイトル:盗作? 2人の絵、並べて展示を
- 記事概要:2人の絵、並べて展示を 伊画家の弁護士が提案 (共同通信) - goo ニュース >29日のイタリアのANSA通信によると、洋画家の和田義彦氏に作品を盗作されたと訴えているイタリア人画家、アルベルト・スギ氏の弁護士は、盗作であることを証明するために「東京で両氏の絵
- ブログタイトル:CLUB☆ZECIKA
- 記事タイトル:誰がどう見たってフェイクですわよ!フェイク!!☆
- 記事概要:ただ今盗作疑惑でもめている和田サンの絵{/hiyo_en1/}ついにお上のお沙汰がおりましたわよ{/v/} 今春の芸術選奨文部科学大臣賞を受賞した洋画家和田義彦氏にイタリア人画家の作品を盗作した疑いが出ている問題で、文化庁は5日、同氏の大臣賞取り消しを決めた。 写真左
- ブログタイトル:珈琲ブレイク
- 記事タイトル:芸術選奨画家の盗作騒ぎについて
- 記事概要:日本芸術選奨を受賞した洋画家 和田義彦氏の作品が、イタリア人画家 アルベルト・スギ氏の作品に酷似している、と指摘を受け、盗作の疑惑が発生した。結果として、芸術選奨選考委員会と文化庁は、芸術選奨の授賞を取り消す騒ぎとなった。 和田氏の画風は、古典的な緻密な
(2006/9/21)
この記事にスパムトラバが多いため 現在トラックバックを拒否させていただいています。