衆院千葉7区補欠選挙で自転車で支持を訴える小沢一郎民主党代表。「ニュー小沢」をアピールして支持を訴えた
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060421-04391073-jijp-pol.view-001&kz=pol
ママチャリと小沢代表 似合わなすぎる(笑)
7区の攻防:06衆院補選 投票率、38~40%と予想 候補者見えず /千葉
◇大物党首来ても、候補者見えず
衆院千葉7区補選(23日投開票)で、各陣営は当選の行方を左右する投票率に注目している。現時点では、40%を下回るとの見方が強いが、各陣営とも党首や全国の国会議員を連日のように現地入りさせており、一部には予想を上回る投票率になるとの見方が出ている。
7区では、過去3回の衆院選の投票率は64・75%(05年)▽55・61%(03年)▽59・1%(00年)。昨年は「小泉改革」人気の追い風で、投票率が10ポイント近く上がった。
しかし、今回は補選のため、通常の選挙に比べて投票率が低いとみられる。県内では過去唯一あった衆院補選が1964年11月。中選挙区制の旧千葉2区(有権者数33万3407人)で、投票率は55・88%。最近の国政選挙では02年10月、全県対象の参院補選でわずか24・14%だった。
各陣営は投票率38~40%を予想している。自民党の斎藤健氏陣営は38%と予想し、「連日国会議員が入っているが、まだ有権者は盛り上がっていない」と分析する。民主党の太田和美氏陣営は「40%を超える」と見ているが、無党派層を取り込む「期待値」が含まれているとみられる。共産党の徳増記代子氏陣営も40%を切ると分析、「大物党首は来たが、逆に候補者が見えない。有権者は冷静だ」と話している。
期日前投票は昨年の衆院選より約55%減った(16日現在)。各陣営とも「無党派層の取り込みで勝敗が決まる」として、終盤戦ぎりぎりまで追い込みにかけている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060421-00000119-mailo-l12
投票率が50%いかない予想に驚き
それが普通って変じゃない
選挙に行かなきゃ 政治に文句を言う事は出来ないと思うんだけど。
全国から注目あびてても 地元じゃ冷めてるって
冷めててもなんでも 投票には行かないと ねぇ・・・