製作記 イタレリ 1/24 Mercedes-Benz Actros MP4 (6) | 加古川模型 club

加古川模型 club

主に車の模型の製作に関する記録です

おはようございます。ウインク



『 イタレリ 1/24 Mercedes-Benz Actros MP4 Giga Space 作っています。

前回はまだまだ残っている内装パーツを切り出して順次塗装を進めていきましたので、今回は前回塗装したパーツにマスキングを施し順次塗り分けを進めていきたいと思います。

と言うことで、説明書指示だけでは細かい所の塗り分けは分かりませんので、今回もネットで拾って来た実車の画像も参考にマスキングを施していきました。(↓)



いや〜中々やり難かったですね。




次に頭上に位置するパーツはラップも併用して、全体を覆ってから…(↓)





説明書にて「B」で指示されている、Italeri4768AP Flat Black に変えて、今回もタミヤラッカーのLP-5セミグロスブラックを吹き付けていきました。(↓)





吹き付けた塗料が乾燥してからマスキングを剥がすと、こんな感じになりました。(↓)



マスキングがかなりやり難かったせいか、塗り分け境界線の塗料の滲みが酷いです…(^_^;)

まあ、組み立てたら覗き込まないと見えない位置に来るパーツと思いますので、あまり気にせずに進めたいと思います。




また、ドアの内張りについても塗り分け要領がよく分からなかったので、ネットで拾って来た実車画像も参考に一部想像も交えながらマスキングを施し、先ほどのパーツと同様にタミヤラッカーのLP-5セミグロスブラックを吹き付けていきました。(↓)





と言うことで、吹き付けた塗料が乾燥してからマスキングを剥がすと、こんな感じになりました。(↓)



こちらのパーツも塗り分け境界線の塗料の滲みが気になります…

やはりパーツが大きいと少しの滲みや吹き漏れも目立つようです。




なお、セミグロスブラックは前回切り出しゲートとバリ処理済みの手摺りのようなパーツにも、説明書(「B」指示)に従い、近接するパーツと同じセミグロスブラックを吹き付けておきました。(↓)







今回前回塗装したパーツにマスキングを施し順次塗り分けを進めていきましたので、次回はこれまでに塗り分けて来たパーツの修正塗装などを進めつつ、まだ塗り分けの終わっていないパーツを塗り分けていきたいと思います。



と言うことで、今回は以上です。音譜