製作記 プラッツヌヌ 1/24 BMW 320i [E46] (5) | 加古川模型 club

加古川模型 club

主に車の模型の製作に関する記録です

おはようございます。ウインク



『 プラッツヌヌ 1/24 BMW 320i ETCC DONINGTON 2004 WINNER 』作っています。

前回までに、ようやく車高調整が完了しましたので、今回からは各外装パーツの合わせ確認を進めていきたいと思います。

と言うことで、説明書の順に先ずはヘッドライト周りとリアライトのパーツを切り出していきます。(↓)



ここら辺のパーツも細かなバリが気になりますが…




とりあえず、組み立てに影響が有りそうなバリはしっかり取り除いて、ヘッドライトユニットを仮組みしてみました。(↓)



パーツの精度自体は良い感じですね。




と言うことで、そのままボディに仮組みしてみると…(↓)



丁度いい感じのクリアランスで組み立て時も問題にはなりそうにないですね。また変な隙間が出来ることも無いです。




リアライトも仮組みしてみましたが、こちらも問題は無いですね。(↓)





続いて、BMWと言えば…の、キドニーグリルのメッキパーツを切り出します。(↓)



残念ながらアンダーゲートになっていないので、ゲート処理後が組み立てた後も目立ってしまいます。

また、ボディとの嵌め合いが少しきつい感じなので、メッキパーツ外周を少し削っておきました。

ここは後でスパークリングシルバーを吹き付けて誤魔化そうと思います。




続いて、ヘッドライトレンズを切り出します。(↓)



こちらのパーツもそれなりにバリは有りますね。




とりあえず、パーツを割らないように慎重にバリ処理した後、キドニーグリルと共にボディに仮組みしてみました。(↓)



少し調整したこともあってか、特に問題なく仮組みする事が出来ました。






今回から、各外装パーツの合わせ確認を始めましたが、途中で寝落ちしてしまったため、今回はあまり進まなかったので、次回も引き続き各外装パーツの合わせ確認を進めたいと思います。


と言うことで、今回は以上です。音譜