今日は赤穂浪士討ち入りの日


先日再放送された
BS日本の歌で
惠介さん俵星玄蕃を
歌唱していましたね
時に元禄15年12月14日
江戸の夜風をふるわせて
❄️
❄️
❄️
❄️
❄️

そんな事で今回またアップ⤴️
して見ました

昨年の再登場です

短編歌謡浪曲

元禄名槍譜俵星玄蕃
始まり〜〜




響くは山鹿流儀の

陣太鼓



しかも一打ち二打ち三流れ

思わずハッと立ち上がり

耳を澄ませて太鼓を数え

『おう 正しく赤穂浪士の

討ち入りじゃ』

助太刀するはこのときぞ


もしやその中に

ひるま別れたあのそば屋が

居りはせぬか 名前はなんと

今ひとたび

逢うて別れが告げたいものと

稽古襦袢に身を固め




白綾たたんで後ろ鉢巻

眼のつる如く

        チビ惠ちゃんは可愛い💕瞳







先祖伝来俵弾正鍛えたる

九尺の手槍を右の手に




行手は松坂町



総大将の内蔵助 

見つけて駆け寄る俵星が

お助太刀を致そうぞ

云われた時に大石は深き

御恩はこの通り暑く御礼を

申します、、、

されども此処は此のままに

槍を納めて御引き上げ

下さるならば有り難し





かかる折しも一人の浪士が

雪をけたてて

サクサクサクサク、、、






  
 いや、いや、いや、いや、
    

襟に書かれた名前こそ まことは
杉野十平次殿
わしが教えたあの極意
命惜しむな名をこそ惜しめ
立派な働き祈りますぞよ
さらばさらばと右左
❄️❄️❄️❄️❄️



赤穂浪士に邪魔する奴は
何人たりとも通さんぞ
橋のたもとで石突き突いで

槍の〜玄蕃は
仁王立ち



今日は討ち入り

惠介さんはディナーショー

今年はハズレたけど
今日も年忘れ日本の歌
収録ですね
噂ですと今年の
年忘れ日本の歌当選者は
⭕️◯◯名だとか?
少な過ぎとこころの声が
お口から漏れてしまいました
そんな年末です


グリーンハーツ来年も惠介さんにグリーンハーツ
グリーンハーツたくさん会えますようにグリーンハーツ
グリーンハーツ