今日は節分ですね~~(=^▽^=)


姫は園で豆まきをしてきたので


うちでの豆まきはなし(笑)




私は朝から恵方巻きを作って。。。




で、今日は水曜日。


今週颯人は明日がお休みなんで


姫を迎えに行ったんだけど。





また、やらかしました_| ̄|●





節分だから、みんなで豆まきをしたんだけど。




ある子、仮にAちゃんとしましょうか(^^;)


Aちゃんが、姫に向かって全力で豆を投げてくる。


姫は



「やめて!!」



って、何度も言ったらしいんだけどね。


↑目撃したクラスの子が教えてくれました。




Aちゃんが、止めてと言っても全く聞いてくれず


絶えかねた姫が手を出しました_| ̄|●




なんかねぇ。。。


前回、蹴飛ばされて泣いて帰った後に


先生とちょっとバトルになったでしょ(^^;)


参考記事はこちら→親子で悔し泣き




で、この後くらいから、先生も以前よりは全体を


よく観るようにしてくれてるんだけど。




やっぱり、4、5歳児。


ちょこちょことしたイザコザがあったりして。





2週間くらい前にも、Aちゃんを叩いた_| ̄|●





2週間前の原因は、姫が友達と遊んでて


漫才ごっこをしてたらしく。


突っ込みを入れるのに、叩く振りをしたのを


Aちゃんが



「叩いたら駄目やよ!!」



って言われ




「叩いてないよ!」




って言ったのに




「絶対叩いてた!!」




って言われて、姫が切れた_| ̄|●







普段から、手を出したたら駄目だってことは


何度も何度も言ってるのに。


他の子には手を出さないんだけど、


なぜかAちゃんには出してしまう(o´д`o)=3





もう、姫をどう扱っていいのかサッパリ(ノ_<。)うっうっうっ





昼ごはんを食べて、園から忘れ物の電話が掛かって来たから


3時ぐらいに園に取りに行ったんだけど。


もう分からないから、先生に




「どう扱ったらいいんでしょうか?


もう何をどうしたら良いのか分かりません」




って、恥を忍んで相談しちゃったよ。






親馬鹿は良いけど、馬鹿親にはなりたくないから。


姫をしっかり育ててきたつもりだったけど。





私の育て方が間違ってたのかなぁ。。。。(o´д`o)=3