土曜日、突然友達が遊びに来てくれた。




事の始まりは、私が別に書いてるブログで




「旦那がカブトムシをもらって来たけど、世話を全くしない」




とか




「幼虫がチラホラ居るんだけど。。。。


このまま、成虫になるまで私が面倒みるのか?!」





って、愚痴を書いてたから(笑)







この前、10年ぶりに後輩に会った時に、




「うちに来れば?」




と言ってくれた友達。





その時、



「今年はメスしか孵らなかったから。。。」




って話を聞いてたから




「じゃあ、うちのオス持ってくる!!」



って話をしてたんだけど。





友達の家のメスが全滅しちゃったらしく。





「もし、世話するのイヤなら、幼虫引き取るよ~~♪」




って言ってくれて(*^▽^*)





前日、夜中に急遽カブトムシの寝床を引っくり返してみると。。。






なんと、幼虫だけで20匹_| ̄|●




そして、これから孵るであろう卵もまだあった_| ̄|●








うちのチビ達、面倒はみないけど


まだ飼いたいらしい(-_-;)







で、相談の結果、友達に半分の10匹を里子に出した。


もし、来年孵って、メスだけとかオスだけなら


うちで孵った子と交換しよう!って事にして。。。。







で、今まで成虫しか飼ったことの無かった私。


幼虫はどうやって飼ったら良いの??と調べてみると。。。






できる事なら、多頭飼いはしないで、1匹づつ飼った方が。。。。


って書いてる人を多く見かけるんだけど。





( ̄~ ̄;) ウーン。。。。


1匹づつだと、ケースだけでも10個は買わなきゃいけない。





もしくは、ペットボトルで飼育って方法もあるんだけど。


そんなにペットボトルのお茶とかジュースとか買わないんだよね(^▽^;)





とりあえず、孵化させるには15センチくらいの腐葉土が要るらしく。


うちは、産卵目的じゃなかったら、また腐葉土買ってこないと。。。(o´д`o)=3


ってか、もう少し早かったら、100均で売ってたんだけどなぁ。。。


ここまで増えると思ってなかった(笑)







多頭飼いするなら、衣装ケースとか。


それもまた買わなきゃいけなくなるし。。。。






どっちにしろ、出費は確実_| ̄|●





そして、その面倒を見るのは私。。。。_| ̄|●







ダンボールにビニールでも入れて、適当に作ろうかなぁ。。。。


でもきっと、来年も多少産卵するだろうから


やっぱり買った方がいいんだろうなぁ。。。。(o´д`o)=3







メンドクサイ_| ̄|●










あっ!


使ってない水槽がある!!





とりあえず、それで飼おう!!







明日、とりあえず、腐葉土だけは買いに行ってみよう。。。。