中割りとはなんでしょう?

 それは、中に割り込むように打って、周りを石で囲まれている石をひっくり返すことです。

 中割りには、自分の打てる場所を減らさない、相手の打てる場所を増やさない、自分の石を囲ませやすくするという効果があります。

 オセロにとって非常に重要な手筋のひとつです。

 特に、斜めに一個だけ返す中割りには好手が多いようです。 

 それは少なめにとる少なめにとる、というのと、中割りである(自分の打てる場所を減らさない、相手の打てる場所を増やさない、
自分の石を囲ませやすくする)という二つの理由からです。
 
囲い厨のブログ-中割1

 上の図白番です。

 斜め一個の中割があります。

 さて、どこでしょう!!



















 わかったでしょうか?

 正解はB5です!

 白B5と置くことで、ひっくり返すことになるC4の石は周りを全部他の石で囲まれています。

 このように一般には周りを全部囲まれている石をひっくり返すことを中割りといいます。

 G5もまずまずの手ですが、G3から白石が露出することになり、E5に黒種石を作られた後、G3に黒が斜め一個の中割を打てる手が残ります。(それを邪魔することは可能)

 B2は、完全に周りを囲まれた石を二個返して、中割の感覚としてはいい感じですが、星(X)打ちなので、こんな序盤から打ってはいけません。

 種石を作られたあとで、隅を取られてしまいます。

 よってここでは、B5がいい斜め一個返しの中割といえるでしょう。
 


囲い厨のブログ-中割2

 上の図、白番です。

 いい中割はどこでしょう!

 何ヶ所が中割があるようです。

 今日のテーマである斜め一個どりの中割りを探しましょう!










 いかがでしょう?

 正解はC6ですね!

 
C6におくと、E5の石が一個だけ返ります。

 斜めに一個返しの成功です。

 他にはB4も中割です。

 完全に周りをかこまれたD4の石を返しています。

 D1も中割です。

 完全に周りをかこまれたD3とD4の石を返しています。

 4個返ることになり少しとりすぎが気になります。

 F2はどうでしょう?

 完全に周りをかこまれたE3とE4の石を返しています。

 しかし、D2、E2、F3、F4も同時に返してしまい完全に取りすぎです。

 おまけに、中辺のD2、E2を返した手は、「中辺の横取り」と呼ばれる悪手 です。

 中辺を横にとって自分の色一色にする手は悪手です。
 
 これにより、自分からは辺に打てなくなってしまうからです。

 よってF2は、中割もしてますが、中辺に壁をつくったあげく、とりすぎの悪手です。

 このように中割できたらなんでもいいというわけでもないので、気をつけましょう。

 中割の目的は、自分の打てる箇所を減らさない、相手の打てる箇所を増やさない、相手に自分を囲ませる、という点にあることを肝に銘じておきましょう。



囲い厨のブログ-中割3


 上の図黒番です。

 黒は左と右に壁をつくり、かなり苦しい状況です。

 逆転はむずかしそうですが、それでも苦しい状況の中で、いい中割の一手を探して見ましょう!









 さて、みつかったでしょうか?

 C7は、斜めに2個返す中割です。

 これはなかなかよさそうです。

 E8は、完全に囲まれたE4とE5を返す中割です。

 この状況では、合計4個返すことになり、とりすぎが苦しいかもしれません。
 
 F2は、横に一個だけ返す中割ですね。

 この状況では、この一個返しの中割が正解かもしれません。


 以上、図による解説をしました。

 なんとなく中割というものを理解していただけたでしょうか?

 中割に関してはいろいろ秘密があるようなので、これからも機会があったら取り上げていきたいと思います。

 本日のまとめ!

「斜め一個返しの中割を狙おう!!」


 
本日はここまで!