休日の醍醐味。 | カコイミクオフィシャルブログ「KakoiMiku NOTE」Powered by Ameba

休日の醍醐味。

いただきもの #gw #有意義な時間 #パイナップリン

A photo posted by "KakoiMiku" (@kakoidesu) on




大阪育ちなのに生でお笑いライブをみたことがなかったのですが、友人の放送作家さんが昔手伝っていた?というので見に行ってきました。下北沢。
観劇的なものがない限り下北沢ってなかなか行かないけど、久々の下北は駅が綺麗になってた。迷った。
世の中はゴールデンウィークてことで人もすごい。休日をめっちゃこなれた感じで謳歌してるムード。
1日仕事で寝てない友人と周辺プラついてみた感想が『このこなれた感じなんかいらっとする』笑。
決して下北沢をディスっているわけではありません。この感覚は何かというミステリー検証です。
というわけで何故こんなにいらっとするのかを喫茶店でひたすらあーだこーだ。
渋谷、表参道、新宿、代官山なんかはべつにいらっとしないのは何故?などの比較。あれこれ熱い議論が繰り広げられますが、あー、なるほどね、なんて話にはなるんだけど2人で正にこれ!という答えは見えません。
でもね、ふと思った(やっと気付いた)。
私たち今日はそんな元気じゃないよね。
こうやって話してると完全に友人は職業病です。最後のほうは下北沢がなんか苦手芸人的な企画会議。
わざわざ下北沢まで行って我らひねくれた事言い合ってだいぶ相当最上級に痛い30代女ですが、こういうのも休日に友達と会ってるって感じで超楽しいです(斜めな楽しみ方)。


さて、本題のお笑いライブ!
肌で感じると感動しますねえ。
やっぱライブっていいなあ。テレビとかで見るのと違うよね。音楽もそうだけど画面にはうつらない熱量がいいんです。
コントスタイルだったんだけどもボケの方の女性キャラと変人キャラが特にキレッキレ。
ボケとツッコミが入れ替わったコントが一個あったけどよかった。除霊ってやつ。たしか。
作家の友人もわたしも関西なので、細かいあーだこーだのダメ出しをしながら帰りました。(関西人あるあるのオツな楽しみ方)今度は飲みに行きたいなー下北沢。