私の足には、全くと言って良いほど、
角質がありません。

前回の投稿に引き続き、「足」についてなのですが、
更に、私が気になるのは、「角質」です。特に、踵(かかと)ですよね。

別に、痛みがあるわけではないし、足裏に角質があるからといって、取り立てて生活が不便になることもないのですが、「見た目が気になる」と感じている方は多いです。

ただ、ひどい状態になると、
「ひび割れ」が発生し、鋭い痛みが感じられたり、なんといってもストッキングや靴下が引っ掛かる、という困難が出てくる場合があります。
また、そのひび割れから、バイ菌が感染する、ということも起こりやすくなります。

対策としては、皮膚の乾燥のケアが第一に上げられます。顔と同じように、保湿クリームを塗布することをオススメします。

そして、大切なのは「こすり過ぎない」「削らない」ことです。
本来、角質は、皮膚や粘膜を保護するために存在します。
こする、けずる…といった刺激は、過度になるとストレスと判断され、
「体を守らなければ」と、更に角質を多く作ろうとします。

更に、歩き方・姿勢などのバランスの不調、そして血行不良などから、皮膚のバランスが崩れ、
必要以上の角質を作ろうとしてしまうケースがあります。

いつかぜひ一度、足を見せて下さいね👣
私も、お見せします😄