丸々ひと月、仕事が多忙で乗れません・・・
また、今年の夏の暑さに、洗車もサボっておりました・・・
屋根付きの駐車場ですが、
風でホコリが付き、雨のヒッパネが付いて、ホコリが定着して・・・
まだら模様に汚くなってます・・・
思いっきり水洗いでホコリを洗い流し
コート剤をクロスにしゅっしゅっとしながらボディに塗ってはい、おしまい!


ドアなどは開けて、風通しを良くして、乾かします。
コート剤の良さもあって、ピッカピカ~
(オールペンしないとだめだなぁ・・・)
で、涼しい陽気になったので、サボってたキーレスエントリーの修理です。
春先、突然効かなくなったキーレス、
施錠開錠を知らせる“ピヨピヨ”音がなーーーーーーんか情けない音(ヒヨォって)を出して・・・
ドアロックが動かなくなりました・・・
しかし、リモコンのボタンを押すと・・・微かに聞こえます、ピヨピヨ音・・・
電気系の異常だな~っと当たりを付け、
ハザード&アンサーフォンを連動させるための電源を取ってる
ハザードスイッチの裏が怪しい・・・

2つ付いてる分岐コネクターと抜けた配線・・・・
ビンゴッ!不具合箇所を一発で突き止めましたっ!
どうやらこの抜けてる配線、長さがギリギリで、クルマの振動で引っ張られ、
で、抜けてしまった模様・・・
(取り付けは外注でしたが・・・ギリギリのまま付けちゃうとは・・・トホホ)
で、昔から貯めておいた『配線BOX』を漁ります・・・
あったあった、ステレオ取り付けで余った分岐コネクター

線の色は違うけど、分かればOK!
抜けた配線にスリーブと♂ギボシを電工ペンチでかしめて、

新しい分岐コネクターをペンチで挟み~ギボシを結合させて、

ハザードスイッチを元に戻して

出来上がり~
うん、キーレスエントリー、復活です!
ミニにキーレス?とよく言われますが、
エンジンキーとドアキーは別だし、
ドアキーはちっちゃくて、鍵穴に入れて・・・
あれ?右回し?左回し?あれ?開いちゃった・・・
なんてことは毎回のこと・・・・
ミニ乗りの方なら分かると思います(>_<)
うん、快適快適♪