みなさんこんにちは。
中空知の元気印、エミちゃんセンセーこと
声楽家の高橋江海子、またの名を
即断即決即行動、三即の
『光速江海子』です!ε≡≡\( ˙꒳˙)/



娘の感染発覚からようやく2週間が経ちまして、

今日から私達は自由です!!✨


しかも長女の雨乞い?のお陰か、
運動会が雨で2連続で来週に延期になり、
長女が参加できるというミラクルまで起きまして

我が家は喜びでいっぱいです(≧∇≦*)


長女がずっと逆さのてるてる坊主に向かって
八代亜紀の雨の憂情を歌って
雨乞いしていた甲斐があった
というものですね(笑)

「雨雨降れ降れもっと降れ〜
私の運動会連れて来い〜♪」
と歌う長女を見て私も爆笑していました(≧∇≦*)



でも旦那だけがまだ隔離が
延びていますので、油断は禁物ですね💦


自宅療養8日目には
お見舞いにと生鮮食品を
大量に持ってきてくれた生徒のNさん。

災害時の時のように、
レトルトや即席麺だけだと
身体に悪そうだなぁと思い始める頃だったので

生鮮食品は本当にありがたかったです!( ;∀;)


お陰で、子ども達に自家製ピザを
焼いてやる事ができました✨





9日目には実家の両親が
近所のお店の美味しいロールケーキや
パンを持ってきてくれて。


息子は大喜びで歓喜の声を上げて
食べてました(笑)




皆さん​このご恩は決して忘れません!



しかし明けるのはとても嬉しいですが、
本当に早く補償があるといいなと思っています…

今後も繰り返しこんなことが
起きるのならば尚更(>_<)💦


今年に入ってから
保育所のコロナ閉鎖が4回を越えまして、
子どもを持つ親はみんな
まともに働く機会を奪われ続けています。



どうにかしてー!💦と悲鳴上げて
日頃から市民が
行政に声を届ける事が必要だなと心底感じる自宅療養期間でした。


皆さんもコロナウイルスには
くれぐれもお気をつけて!!

もし自宅療養になった場合は、
近くなら助けに行きますし
アドバイスだけでもできるので、
困ったらお声かけくださいね!✨



今回私が学んだのは
コロナウイルスに打ち勝つのはもちろんですが
家族全体で心の余裕と
体力を失わないことを
最優先事項にすること。

病は気から、とも言います。

おおらかな気持ちで、
焦らず冷静になる事が
自宅療養生活の基本ですね(*^^*)