みなさんこんにちは。

中空知の元気印、エミちゃんセンセーこと

声楽家の高橋江海子、またの名を

即断即決即行動、三即の

『光速江海子』です!ε≡≡\( ˙꒳˙)/



5日の土曜日の晋吾&HIPS

ファンキージャズライブ


お客さんにとても喜んでいただき

無事にほぼ満席にて終了しました(*^^*)



ミュージシャンの皆様、

ご来場くださった皆様

ありがとうございました!✨




そして…

今月20日は重原美子さんの

歌謡ショーになっております!



重原美子さんは私のランチ友達でもあり、

空知にはファンがいっぱいいます♪



ジャズとは打って変わって

今度は演歌の世界、

是非お楽しみに!(●´ω`●)




そして次の日の日曜日には

滝川市の文化センター閉鎖に伴い、

新ホール建設構想決定を受けて


新しい大ホールを考えるための会議に

誘われて出席してきました(*^^*)



皆さん意見が出るわ出るわ…

ホワイトボードがみんなの意見で

カラフルに埋まりましたよ♪






私が出した意見は↓↓↓



・リハーサル室にピアノがあれば楽屋にピアノはそこまで要らない(奈井江コンチェルトやゆめりあなど)

・客席がギシギシ言うのを何とかすべき。座り心地がめちゃくちゃ悪い。

・深川のみらいの拓大ミュージカルで行われる託児室や、元札幌四季劇場のようなガラス張りの親子観劇室を作るべき

・反響板にはKitaraのようにこだわってもらいたい

・第九をやるならオペラやミュージカルもできるように客席の前列の下に開閉式のオーケストラピットを作ってほしい(第九の際に山台に1時間座っておしりが痛いし狭いし、山下氏の指揮が見えなかったため)

・舞台が暑くてしょうがないので舞台照明はLEDにしてもらいたい

・コロナ禍もあるし客席は1000人規模ではなく、600人程度にすべき

・トイレなど階段が多かったのでバリアフリーにすべき

・駐車場の横の原っぱに遊具や室内遊具場など砂川ゆうのように子どもが遊べる場所を充実させるべき

・ホワイエにバーカウンターを設置すべき(貸出オプション)

・楽屋やホワイエにコインロッカー式のクロークを作るべき

・常時換気ができる空調

・ライブ配信コンサートや録画配信にも対応した貸出料金プランや音響設備、WiFiなどをつけるべき

・菜の花やコスモスをイメージした可愛い色を建物に使うべき(外観を目立たせる)



会議の中で私が1番

「あ!それは大事だ!!」と関心したのは

『災害避難所としても対応できる施設』というもの。



他にもものすごい数の意見が噴出してました(笑)


これ全部叶ったら最高だなぁ〜✨



これからも何回かワークショップを経て

まとめて市に要望して行くそう

(市の広報、新聞社2社も来てました)


参加するのは無料で誰でもOKだそうなので、

「こんなアイデアあるよ!」という方は

是非一緒に行きませんか!?



江部乙中の先生や

滝川幼稚園の先生など、

教育関係の方もたくさんいて

皆同じ思いなんだな

嬉しい気持ちになりました✨



私も会の賛同人として

名前を連ねることになりました。


市民の声で素敵なホールを

作っていきましょう(*^^*)