皆さんこんにちは。
中空知の元気印、エミちゃんセンセーこと
声楽家の高橋江海子、またの名を
即断即決即行動、三即の
『光速江海子』です!ε≡≡\( ˙꒳˙)/
昨日は本当に素晴らしい合同演奏会でした!✨
道中は早朝から快晴!!☀️
子ども達を祝福してくれているような
今年1番の良い天気でした♪
無事に高速も通行止めにならずに、
6:50の高速バスに乗ってみんなで会場へ。
うちの合唱団は9時から朝イチで
リハーサルだったのですが、
みんな声が出ないでない(笑)
元々朝は体内構造的に声が出にくいものなのです。
子ども達そこで少し不安になったような様子…
その直後のステージでのリハーサルも
去年3月の第九以来の大舞台に圧倒されたか、
ビビってしまっていました(^^;
そこで、本番控え室から出る直前。
私はドアを閉めて声をかけました。
「みんな、あの第九を札響とやったんだから。何も怖がることはないよ!絶対に大丈夫。気合い入れよう!」
みんなで「ハッ!!!」と掛け声を
お腹から3回出して気分をリセット。
オープニングは
全体合唱の中手話付きで
うちの合唱団だけステージ上で演奏する
という大役を堂々とこなし…
その後すぐ、
団の単体での演奏。
それぞれ緊張したり
歌詞を間違えたりはありましたが、
リハーサル時の蚊の鳴くような声はなく、
みんな頑張って歌えました!(●´ω`●)
私の昭和音楽大学の藤代先輩が
コロナ禍で頑張る医療従事者に宛て作曲した
おくりもの
も、しっかりと披露↓↓↓
その後のシニア(中学生以上)の演奏
「いのちの歌」には、
リハーサルの段階から
これまでの2年間の子ども達のことを想い、
色々蘇ってきて私も感極まって
ホロりと泣きました…
また、来年もっと多くの団体の仲間と一緒に歌えますように。
今度はマスクがなくなっていたらいいな…
熱意と希望を持って子ども達と
合唱を続けてきた
連盟の先生方、関係者の皆様、
朝から夕方までバタバタだった保護者の皆様
そしてこのコロナ禍にも関わらず
足を運び応援してくださった皆様
心からのありがとうと、
お疲れ様でしたを送りたいと思います!
また来年、必ずお会いしましょう✨
音楽は永久不滅です(*^o^*)
クローバー中空知少年少女合唱団
代表 高橋江海子