皆さんこんにちは。
中空知の元気印、エミちゃんセンセーこと
声楽家の高橋江海子、またの名を
即断即決即行動、三即の
『光速江海子』です!ε≡≡\( ˙꒳˙)/
いやー、
昨日は朝からマイナス7度、
雪がヤバかった!💦
一気に午前中ブリザードで
街中なのにホワイトアウト状態。
なので午前9時の段階で、
合唱団の練習はお休みする決断をして
親御さんに連絡。
しかし、LINEを開くと
前日からやっていた國學院大學
北海道短期大学部の学生カフェの会場
フリースペースいちりんの
アンペア数が足りないから
うちのスタジオの電源を貸してほしいとの管理人さんから依頼が。
前日はブレーカーが飛びまくり、
急遽スタジオの灯油ストーブを
貸し出したばかりでした。
この大雪の中できるんか!?
と思いながら、
結局スタジオに向かった
私が見たものは…
ブリザードの中、
除雪用具を持って
右往左往する大学生達でした(^^;
車を降りて音楽スタジオに入ると、
管理人さんがスタジオの鍵を開けたそうで
中で凍えながら
コーヒーメーカーを設置する
学生達。
と言って、急いで延長コードを繋ぎ延ばして
キッチンの窓に放り投げました。
延長コードの件が片付いたら、
駐車場の除雪状況を見に外へ。
どうやらブリザードの来る
直前の8時に除雪車が来てしまい、
その後の雪で埋まった模様です。
でもスコップを持つ学生はたくさんいるのに
作業効率が悪く不思議に思い、
と私が言った後の
学生の「だ、だんぷ?」と言った
反応を見て気付いたのです。
この子達、雪国の子じゃないのか!!((((;´・ω・`)))
そう。
様々な都道府県から来ている子達ばかりで、
雪ハネはほぼ初心者だったのです。
しかし
ダンパーとスコップの用途の違いから
教えてあげたら、
そこはやはり若者たち。
あっという間に、綺麗に除雪できました!✨
若者と一緒に働くと
気持ちは良いですが、
自分の歳を感じますね…(^^;
そして
スタジオにあったカラースプレーで、
駐車枠も雪の上に書きかき…
途中、学生達が車を埋めてしまい、
ハマって動けなくなり
私が運転を代わって
みんなで救出する場面など
ドラマは色々とありましたが、
お礼にもらった(奪った?)
ナカヤのアップルパイと
暖かいコーンスープで手を打ちました(笑)
その後、なんとかブリザードは収まって
お客さんが続々と!✨
私はそれを見届けると、
お昼を食べに一旦家に戻り、
今年最後のラジオの収録へ。
依子さんと一緒に
良いお年を〜と
あけましておめでとう〜の放送を録りましたよ♪
その後、娘2人を連れて
再び学生カフェの子どもコーナーに
遊びに行きました(●´ω`●)
たくさんお兄さんお姉さんに遊んでもらい、
娘達も「楽しかった!」と大満足✨
その間、1年生の総括の女の子と
次回のイベントの空想を膨らませて
語り合ってワクワクした私w
若いエネルギーを
たくさん浴びて、
とても有意義な時間でした(*^^*)
今回はトラブルも多かった分、
次はもっと上手くやれると思うなぁ〜
桝井ゼミの皆さん、
一の坂を盛り上げてくれてありがとう。
お疲れ様でした!✨
また是非イベント企画しに来てくださいね!(*´∀`*)
今日はうちの定期ライブ
頑張りますっ🔥