かっこのブログ -2ページ目

かっこのブログ

毎日を、楽しくすごしていくために、
好きなものの事だけ書いてみようと思います。

先日、神幸祭のお誘いを受けたので、

私とお友達とお友達の会社の方々の6人で行ってきました。


まずは… 味の八珍亭でお夕飯です。


お店の一番人気のレバニラも捨てがたいのですが…

餃子にしますピンク音符

しかし、餃子定食がないんですよね…

餃子600円
白ごはん250円
味噌汁50円
お新香サービス
(すべて単品の組合せ)
この注文の仕方が『黒帯』と言われました
しかも、餃子のつけダレが『』だけだと言ったらめちゃくちゃ笑われた

途中寄ったコンビニでミルクティ買っていただきました

新潟市は雨嵐で大荒れでしたが

長岡に入ったら晴れていて道路も濡れてなかったです。


神幸祭は全国の神々が年に一度、11月2日夜12時を機して奥之宮に集う日✨ 
八百万の神々が必ず一つは叶えてくれるんですって(゚∀゚)
21時過ぎに到着。


紅ローソクをいただき、願いを書いてお祈りします。
35cmの特大ローソク
『心願心願成就必成就』
裏に住所、名前を書きました

まだ火がつけられていないローソク畑

ここに置きました



 ローソクが大きいので流れ出る蝋も大量



ローソク畑の中にいるとボーボーと燃え上がる炎の音がすごい🔥

奥宮でお祈りし、御供物引換券をいただきました。




本宮に向かい、5色のローソクを立ててお祈り。 

夏に来たときは、神前に向かって右側へ5色(5本)、左側へ5色(5本)だったのですが、神幸祭では同じ部屋にまとめて10本立てるんですって。(人が多くて立てる場所がないので)


ローソク畑に戻ってきました
上空に火の鳥が現れるというので、しばらく空を見上げていましたがなかなか現れず…。 

だいぶ時間か経った頃、金色の光を放つ何かが上空に現れ、ゆらゆらとこちらへ飛んできました。
 鳥っぽくはなかったですが神的なありがたいものだと信じなきゃ✨
八百万の神々が集まっているんだもの。
きっと神様だよね(゚∀゚)

毎年、神幸祭で火の鳥を見ている皆さんは、
今年も見たいし、初めて参加した私にも見せたいし…で、0:30 まで上空を見つめましたが、現れなかったそうです。

こちらがいただいた御供物