御徒町・もつ焼きおとんばと、日暮里・一由そば | いつも心にアロハを

いつも心にアロハを

いつだって人との出会いは一期一会 
ここで会ったのも何かの縁
はじめまして これからもどうぞよろしく

先日、もつ焼きが食べたくなり色々調べて、御徒町のでんに行ったら3組待ちだった


それを見たら「寒いから行列に並びたくない」とだんなが言うのですぐ近くのおとんばへ向かった



メニューを見るとリーズナブルな価格で嬉しい





赤星と角ハイボールで乾杯



つまみは牛すじ煮込み豆腐



想像と違い、汁気がない


だけど、牛すじがトロトロで豆腐は味シミシミでメチャ美味し


これは気に入ったわ〜


そして、牛ハラミステーキ串



これも美味しんだけど、最近ニンニクを食べるとお腹が痛くなるので


フライドガーリックはこそぎ落とす


これはビールが進む味なので、赤星をおかわり


だんなも角ハイボールをおかわり


そして、カシラとシロ



これもどちらも美味しい〜


全部美味しいじゃ〜ん!


この店気に入った!


だけど、店内が狭いのと別なお店に行きたいのでこれにてお会計


その後どの店に入ろうか探したけど、だんなは食べたいそばがあると言うので


御徒町をあとにする


向かったのは日暮里にある立ち食いそば屋の


一由そば




何度も色んなテレビ番組で紹介されていて、kakkoが初めて知ったのは


沸騰ワードで佐藤栞里が食べていたシーンだった


その後ウォーキングのひむ太郎でバナナマン日村も食べていた


あと、知らなかったけど12月1日放送の「坂上・指原のつぶれない店」で紹介したばっかりだったらしい



だからなのか?20時過ぎなのに15人以上の行列



看板の下に来るまでに15分くらいかかり



店内に入るまでに20分ほどかかり



注文してそばにありつくまでに7分かかった


もつ焼きでんで3組待ちの行列に並ぶのを止めただんななのに


そばに対する情熱はどこから来るんだ?


日暮里だって外は寒いぞ!


さて、ほとんどの客(ほぼおっさん、99%おっさん)が注文するのが


田舎風太そばにゲソ天に紅ショウガ天



初めて食べるなら人気ナンバーワンを食べるでしょ


でも天ぷら2つは多いのでkakkoは紅ショウガ半分と


ゲソ天のミニサイズのミニゲソにしたけどね


そんな注文の仕方が出来るのが一由そばの良いところ〜



立ち食いそば屋だけど、イス2つのテーブル席が1つだけあり、


ちょうどそこが空いたのがラッキー


さあ、実食


太そばはうどんくらいに太い


そして歯ごたえがあるからズズ〜ッと一気にすするのが難しい


つゆは真っ黒だけど見た目ほどしょっぱくなく出汁が効いてる


看板メニューのゲソ天と紅ショウガ天が美味しい


太そばは名物らしいしテレビ番組での紹介も太そばしか見せないから


ほとんどの人が注文してたけど、やっぱりそばは細い方がいい


もちろん、一由そばにも普通の太さのそばがあるから


次回はそっちを食べよう


でも、ちょっと早い年越しそばは並んだ甲斐があるほど美味しかった〜



最近食べたいもの

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する