ソラマチのクリスマスイルミネーション | いつも心にアロハを

いつも心にアロハを

いつだって人との出会いは一期一会 
ここで会ったのも何かの縁
はじめまして これからもどうぞよろしく

昨日、仕事終わりに都営浅草線で押上まで行った

 

中央口からソラマチタウンに上がるエスカレーター前で出迎えるのは

 

シンプルなデザインのクリスマスツリー

 

 

 

大人っぽくオシャレ~

 

中を通ってちらっとショップを覗き

 

今度は押上駅の反対側、とうきょうスカイツリー駅前のハナミ坂に出る

 

こちらはソラカラちゃんの周りを彩るかわいいイルミネーションで

 

子供ウケしそう

 

 

 

再び中に入りコーヒーを飲んで日が沈むのを待ち、押上駅前のソラミ坂前に出ると

 

 

暗くなったおかげでイルミネーションが綺麗に見える

 

 

 

 

日産の電気自動車が展示されているのはこの充電でイルミネーションが点灯してるってこと?

 

 

 

この日は朝から雨が降っていたので床が濡れていた

 

 

空も薄もやがかかっているからクッキリと映らない

 

 

 

 

さて、テレビで取り上げられていた、クリスマスマーケットの様子を見に、

 

4Fスカイアリーナへ向かう

 

 

お~!賑わってる~

 

 

ホームページより

 

本場ドイツを感じる、豪華なデコレーションをまとったヒュッテ(ヨーロッパ式小屋)が登場し、イルミネーションや限定ライティングを眺めながら、お食事やドイツのプレミアムビール、ホットワインやスイーツなどがお楽しみいただけます。
おいしいクリスマスを、ぜひクリスマスマーケットでお楽しみください!

ヒュッテのすぐお隣は、ゴールドを基調とした、温かみのあるイルミネーションで全体が包まれ、さらに高さ8メートルのホワイトツリーも昨年に引き続き登場します。
 

 

 

各ヒュッテでドリンクやフードが売ってるけど、お店で食べるのと変わらないお値段ばかり

 

 

 

ちょい飲みには向かないのでスルーしたけど、シナモンの香りがしてたのは気になった

 

 

 

ホワイトツリーの前でスマホをスタンドにセットして自撮りできるフォトスポットには

 

行列が出来ていた

 

平日でこのくらいだから休日はすごいことになりそう

 

 

常設のソラカラちゃんのフォトスポット の近くにはドイツの小人と赤いポストがあり


ここでも写真を撮るために列ができていたので、


すきをみて無人になったところをパチリ


 


 

 同じく巨大なシロクマでも列が切れたときに急いでパチリ


なんせ、1人で見に来てるから自撮りをしないし、しなくてもいいけどその様子だけは撮りたい


 

 ホワイトツリーも写真を撮り終わったタイミングで撮ろうとするけど


みんな撮ってハケて、スタンバって撮ってハケて・・・とスムーズに進むから


無人の時間がない(いい事だけど)



スカイツリーのクリスマスライティングが17:30からなので


いったんその場から離れ、展望台に上るエントランスに入る


ここにもクリスマスの飾り付けがしてあった


 

さて、時間になりクリスマスライティングのキャンドルツリーが点灯した

 

 

 ホワイトツリーとのコラボ


 

クリスマスライティングのデザインは、2種類あり


キャンドルツリーはその名の通りキャンドルの炎をイメージして赤く揺らぐ様子


もう1つはシャンパンツリーと言い、もみの木をイメージしたグリーンに


シャンパンゴールドの光が彩るのでそっちの方がクリスマスツリーらしくて好き

 

 

 街灯の形が天使の羽みたいで綺麗


 


16日からはプロジェクションマッピングが始まるらしいのでその時にまた来ようかな


さて、クリスマスマーケットとイルミネーションの様子を楽しんだあとは1人飲みへ向かう



 

 とうきょうスカイツリー駅の目の前にある加賀屋


 

だんなが出張でいないし、次の日は仕事休みなので気兼ねなく飲める

 

 

 もつ煮と、焼き鳥のネギマとシロ


 

 そして、おしながきに「豊洲直送自信あり」と書いてあるので


ホワイトボードからマグロの脳天刺しをオーダー


そして、ドリンク2杯目は芋焼酎まろかめを水割りで


 

脳天を初めて食べたけど、スジに見えるけどスジっぽくなく


脂が乗ってるけどトロと違い、サッパリして柔らかくて美味しかった


これはリピだな〜


お通しも席料もなくお会計は¥2574也〜


店を出ると空がスッキリしてきてスカイツリーが赤く綺麗に光ってた

 

 

ってことで今回も満足したソロ活女子でした〜