先月のこと
久しぶりにひとり酒をした次の日に
初めてのカラオケに行った
浅草のビッグエコーにて。
カラオケ自体久しぶり過ぎてよくわからなかったけど
とりあえず2時間にして1ドリンクを注文
まずは大好きなGReeeeNのキセキを歌う
その他は、最近の歌はサビくらいしかわからないし耳馴染みがないので
90年代の曲多し
ブルーハーツは鉄板
1人で2時間あれば満足するかと思ったけど、
1曲歌って次の曲を探して予約して歌ってまた探して・・・
を繰り返してると意外と時間が経ってしまう
3曲くらい「とりあえず保存」に入れておいたけど
終了を知らせる電話がかかってきてしまい、名残惜しいけどこの日は延長することなく終わった
こうなるとカラオケ心に火がついてしまい、家に帰ってさっそく歌いたい曲を調べてメモ帳に入力
そして次の仕事休みの日に再びひとりカラオケ
今度は浅草のカラオケ館へ
しかも、平日の昼間はフリータイムが安いらしいので夜7時までのコースにしちゃった
こちらにはひとカラ専用の部屋があるみたいだけど
ソファに座って広く使いたいので普通のルーム
まねきねこしか行ったことがなく、
ビッグエコーもカラオケ館も初めて行ったけど
歌が始まるとライトがきらびやかに光ってテンションが上がるし
飲み放題のノンアルコールカクテルが美味しいのでカラオケ館が気に入った
やはり歌うのはブルーハーツ
中島みゆきをモノマネ風に歌ってみる
聖子ちゃんの当時の映像が見れるのも嬉しい
明菜も歌う
やはり80年代から90年代を中心に歌ってしまう
履歴を見ると、男女まんべんなく歌っているので
多分ひとりカラオケだとは思われないだろう
マックのCMで月見シリーズの時に絢香の三日月が流れるので
挑戦したけどこれこそサビしか知らずに
無言でマイクを握ってた
だけど、ひとりカラオケの良さは誰かの反応を気にせずに
好きな歌、挑戦してみたい歌を歌い、途中で演奏中止できる事だ
バランスを考えずに急に連続ユーミンもできる
声が出なくても朋ちゃんのI'mProudを熱唱し
ノドを枯らしても大丈夫
47歳が15の夜を歌っても引かれない
結局30曲以上歌い、ノドが枯れ、ドリンクを4杯飲んでトイレに3回も行ったので
終了時間の7時前に満足して帰った
ちなみに、ビッグエコーでは2時間¥1000プラス1ドリンク¥440で¥1440
カラオケ館は平日の昼間フリータイム¥880をエポスカード提示と支払いで¥660
ソフトドリンク飲み放題が¥770で合計¥1430
ってことで断然カラオケ館が安いと知った
だけど、あとでホームページで比較したらそれは浅草雷門店の値段であって
そこから歩いて10分かからない国際通り店は
1ドリンク制だけどフリータイムが¥616でエポスカードを使うと多分¥462になるので
ソフトドリンク飲み放題を付けたとしても雷門店よりも安いことに気づいた
うわ〜、これを知ったらまたまたカラオケに行きたくなった〜!
ってことで、またひとりカラオケを楽しもうかな〜