今日から3日間九州出張のだんな
そして明日は仕事休みのkakko
ってことで、今夜は久しぶりにひとり酒
浅草のすしや通りにある「鳥元」にて
最初の1杯は生ビール
しかも、ちょいとお高めのクラフトビール
白富士地ビールにしてしまった
無濾過で白い酵母が生きているらしく白濁しているヴァイツェン
クセがあるかと思いきや、フルーティーで飲みやすい
そして、お通しは大根おろし
これがちゃんと味がして美味しい
好みで醤油をかける。とのことで金時生姜を使用した醤油をかけたら
これまた美味しい
でも、大根おろしだけなので注文した料理がくるまでちと寂しい
しかも、これが¥300って高杉
さて、料理はつくねと、初めて食べる白レバー
鶏のレバーは嫌いだけど最近白レバーの感想でよく聞く、
フォアグラのようでフワフワの食感
ってのが気になるのでチャレンジ
そしたら、確かにむか〜し昔に食べた時の臭みがあってザラッとする食感ではなく
食べやすかった
かと言ってリピはしないけどね
つくねは柔らかくて美味しい
2本注文すると卵黄1個がサービスらしいけど
いかんせんひとり酒だから諦める
中の具がかぶってる気がしないでもない
ピーマンの肉詰め
これも美味しい
そして、このお店を決めた最大の理由が
福島の伊達鶏を提供してるところ
鳥手羽元の塩焼き
やっぱり伊達鶏は食べ慣れてるから?美味しい
さて、2杯目はメニューを見て気になった
自家製クラフトジンジャーサワー
高知県四万十産の黄金生姜を使用してるそう
これが甘すぎず辛すぎず美味しい
もうただのジンジャエールと同じようにゴクゴク喉を鳴らして飲んでしまったよ
さて、次の串物は王道のネギ間
だけど、はかた地どりだからいつもの味とは違うだろう
合わせたのは八海山の冷
やっぱり八海山は美味しいな〜
そろそろお腹がいっぱいになったので酔ざましに
お茶をお願いした
すると、アプリを新規登録すれば、アイスのサービスがあるってことで
メンドくさいけどアイス欲しさに登録
美味しく頂き満足して店をあとにした
久しぶりに吾妻橋からスカイツリーライティングを見る
アサヒビールの本社ビルにある
金のう○こは今日も節電でライトアップせず
先月頃までほーむレスの人が寝ていた場所では
路上ライブをする3人組がいた
ここでライブをしているのを初めて見た
しかも昭和歌謡みたいな音楽だったからギャップがありまくりだった
さて、明日は丸1日フリーなのでとある場所に行きます