日曜日、満開の桜を見に上野恩賜公園に行ったけど
花見客でごった返していたし、うす曇りで桜の色がぼやけていたので
晴れて青空が見えた月曜日に再び行ってみた
初めて不忍池から時計回りに行ってみた
いつもボート池しか見てなかったのでわからなかったけど
たまに音楽が聴こえていたのはこちら側に野外ステージがあったからなのね
いっさい地図を見てないからここでようやく謎が解けたわ
ソメイヨシノと柳のコラボもいいね~
ベニユタカという品種の桜はソメイヨシノより濃いピンクで八重咲きのもの
これもかわいい
こちらはさらに濃いピンクのヨウコウ
ソメイヨシノと比べるとコントラストの違いが良く分かる
さぁ、ボート池に着いた
日曜日ほどではないけどかなりの数が池で可動しているボート
たまにあちらこちらで玉突き事故が起きている中、綺麗に咲いてる桜を撮る
みんな夢中でカメラやスマホを構える
接写モードで撮れる時は近づいて撮るけど風に揺れるから難しい
桜越しの弁天堂
ボート乗り場にはスタンバイするボートがたくさんあったけど、
たぶん、台数をセーブしているんだろう
日曜日ほどではないけど行列が出来ていた
全部のボートを出したら渋滞するもんね
さて、メインのさくら通りへ出る
おやおや、月曜日だけどかなりの花見客
茶屋にはお年寄りの行列
たぶん期間限定の、双子パンダをモチーフにしたウエハースみたいなのが刺さった
桜のソフトクリームの売り場には若い子たちの行列
日曜日に見て平日に食べようと思ったけどこの行列を見て止めた
歩き進めると、シートを広げて飲食の禁止を促すポスターがあっても
縁石に座り込んで飲酒をする人がチラホラといて、見守りボランティアの団体に注意されていた
噴水広場まで来ると、芝生エリアには
シート飲食禁止の前でピクニックシートを広げてお弁当を食べる子供連れがいた
ルールもマナーもない
っつーか、桜の枝を折るのはもってのほかだけど、花を触るのもやめてください。と
書いてあっても枝を引っ張って花の横に顔を近づけて写真を撮る人がいる
SNSにでもアップするつもりなのか・・・?
日本語が読めないんだね。ってことにしておこう
さ、綺麗な桜に目を向けよう
桜の花の命は短い・・・
今年の桜を目に焼き付けましょう~