東日本大震災から今日で11年
去年、「節目の10年」とかってこぞって報道番組で特集を組んでいたけど
震災に節目なんてない
とはいえ、少しずつ風化されるし、別の問題が次々と発生して
忘れたわけじゃないけど優先順位がどんどん下がっていくのは仕方ない
11年前は停電と断水になったし買い物もできなかったし
地震のショックでしばらくはまともな食事が出来なかった
この日はそのことを思い出しながらちゃんとしたご飯を食べようと意識する
5回目のプチ東京生活が終わり福島に帰ってきているkakko
そして大学生の次男坊ひーが春休みで帰省しているので
こちらで夜ごはん
ステーキ宮
最近、いろんな飲食店で導入されているから珍しくないだろうけど
初めてお目にかかった配膳ロボットで水とカトラリーが運ばれてきたから思わずパチリ
宮のマスコットキャラクター?の牛が貼ってある
サラダバーとスープバーのセットにしたので付属のビニール手袋をはめて
バイキング~
メインが運ばれてきた
ちなみに、料理を運ぶのは配膳ロボットではなく、人間
提供の直前に宮特製のソースをかけてソースがはねた皿をふきんで拭ったりと
人の手が必要なサービスだからね~
kakkoチョイスは宮ロースとハンバーグのセット
ひーは宮ロース140グラムと、サラダバー、スープバー、ドリンクバー、ライスバーが食べられる
フルセット
ペレットにジューっと押しつけいただく
ステーキはあんまり食べないからよくわからないけど
柔らかいけど肉のうまみはあまり感じず
ソースバーもあるから和風オニオンソースやデミグラスソースをチョイスして
味変しながら食べた
11年前の3.11に懐中電灯の明かりの下で不安な気持ちで食べた夜ごはんに比べたら
次男坊ひーと2人で食べる夜ごはんはなんという贅沢で幸せな食事だろう
来年もまた、震災の夜を思い出しながら夜ごはんを食べたい