残念ながらスカイツリー上空を飛ぶブルーインパルスは見れなかったので
ソラマチタウンの中をいろいろ見て回り、最後にスタバで目的のものを購入
JIMOTO フラペチーノ TOKYO
コーヒージェリー キャラメル フラペチーノ
ホームページより・・・
TOKYO ローストと生乳を使用したコクのあるクリームをブレンドしたベースに、
エスプレッソ ローストで作ったオリジナルのコーヒージェリー、キャラメルソースを合わせました。
仕上げにホイップクリームとさらにキャラメルソースをトッピングし、コーヒーのほろ苦さとキャラメルの甘さが絶妙な一杯に仕上げました。
TOKYOローストのまろやかな味わいに、コク深くさわやかな後味のクリームが織りなすクリーミーなコーヒー体験と、コーヒージェリーの食感が楽しい一杯です。
甘すぎないコーヒージェリーにキャラメルソースがかかってて美味しい
だけど、福島や茨城のフラペチーノみたいな個性がない
普通にコーヒージェリーキャラメル フラペチーノだった
そして、だんなはなぜかダークモカチップ フラペチーノ
メチャメチャ甘い
って驚いてた


こんな見るからに甘そうなのになぜ、気づかない

まぁ、これで47JIMOTO フラペチーノの3都県を制覇したから嬉しい

次はどこのJIMOTOで飲めるかなぁ~

番外編
だんなが出張で広島に行ったらしくkakkoの代わりに飲んでくれた
広島 瀬戸内レモン&シトラスじゃけえフラペチーノ
ホームページより・・・
カップ全体で『#LOVE & PEACE HIROSHIMA』を表現。
印象的な赤色は、広島への郷土愛や、情熱的な広島の皆さまを表し、ハイビスカスをベースにしたハーブティー「パッションティー」を加え、鮮やかな色調の第一印象となるよう仕上げました。
また、『PEACE』をホイップクリームとハチミツのほっとする甘みで、『HIROSHIMA』をレモンで、それぞれ表現しています。
真っ赤なパッションティーと瀬戸内レモンを使用したベース、シトラス果肉が美しく混ざり合う見た目はもちろん、華やかで爽やかな風味と、ハチミツとホイップクリームのやわらかな甘みが織りなす多彩な味わいをお楽しみいただけます。
だんな曰く、「酸っぱい」だそう
感想それだけかい

そして、写真はこれしかない
お店の様子やポップなど全く撮ってない
「俺にはこれが限界だ」だって~
スタバに行かないおじさんにはハードルが高すぎたか~