お局あるある | いつも心にアロハを

いつも心にアロハを

いつだって人との出会いは一期一会 
ここで会ったのも何かの縁
はじめまして これからもどうぞよろしく

お局は自分のすることが一番正しいと思っている


お局は人の悪口は言っても、自分の悪口は言われていないと思っている


お局は自分の仕事が中途半端でも、人の仕事には口を出す


お局は機嫌が変わる早さがカメレオン以上


お局は陰で文句を言っても、いざミーティングの時は意見を言わない


お局は向上心がない


お局は保守的で決まったものの発注しかできない


お局は店のことで自分が知らないことがあるのが許せない





すべて、kakkoの仕事先のコンビニにいる48歳のお局のあるあるネタだ



そしてお局と一緒のシフトの時は必ずと言っていいほどお腹を下す・・・ガーン


先日、2連休だった時は快腸だったのに1日一緒に仕事しただけで次の日の朝は下してる・・・



最後のあるあるは、自分が休みの時の店の変化が気に入らないらしい


業者の出入りとか、店長からの報告などは自分が一番に聞き、把握したいらしい


口には出さないけど、ものすごく態度に出る


他の人から聞いたら


「何それ!?あたし聞いてないよビックリマークってな感じに・・・


正社員ならまだしも、10年勤めようが、しょせん同じパートなんだから


誰が先に聞こうが最後には全員に行きわたることなんだからいいじゃないか


店長とその娘の副店長が把握し、決定することでも自分も入っていこうとする根性・・・ガーン


経営者のつもりだろうかはてなマーク


一人で勝手にやってるのは構わないけど、


店長と副店長からは言われていないルールを押しつけられるのは我慢ならない


店長は「俺の方針と違うってはっきり言っていいから」って言われるけど


面と向かって「それは違います」とは言えない


なぜなら一緒のシフトになったら8時間以上も2人で店を回さなきゃならないから・・・


雰囲気悪くなるし、そんな空気はお客さんがすぐに気づくわ



「仕事は楽しく」がモットーのkakkoだから、空気が悪くなるならケンカはしない


ケンカしてお局も自分の非を認めて改善されるならいいけど


10年の間にほかの店員に対する厳しい態度で何人も辞めていった時に


店長がその度に注意してもまったく反省せず、逆ギレしていたらしい



先月も5年も務めた人が友達に紹介されたと言って転職のために辞めていったけど


その人も一番の理由はお局がイヤだったから・・・



なのに、先日その辞めた人が店に遊びに来た時に新しい職場の様子を聞いたお局は


「でも結局最後は人間関係だからね~」と言ったらしい・・・



お前が言うな!!爆弾お前が!!パンチ!



勤続1年4ヶ月のkakkoははたしてこのお局に耐えて何年働けるのだろうかはてなマーク