先月から仕事を辞めようと思い始め、今月初めに部長と話し合い
7月いっぱいで辞めることになったけど、待遇の見直しはしてもらえた
その1 開店時間が今まで8時だったのが9時になった
(8時開店だと誰もシフトに入ってくれずほぼ毎日kakkoが入ってた)
その2 ランドリーの掃除の時間分は時給プラス¥50になった(6月1日よりさかのぼって)
(しかし、ランドリー業務はシフトに入っている間、常にあるんだから1時間だけプラス¥50では納得できない)
その3 店長が店長の仕事を果たしていないので当店の店長から外れることになった
(それは会社の判断としては正しいけど、店長本人はどう思うだろうか)
まさか、kakkoが部長に直談判したことがここまで反映されるなんて思いもしなかった
なんか、あまりにも大きく変わったからビックリしてドキドキ
しかし、直談判をし、役員会で話し合われた後に集配で店に来る社長の機嫌がすこぶる悪い
しかも、kakkoの前ではなくほかのスタッフの前でらしい
待遇が悪いから意見を言ったのだけど、それがおもしろくないのか
そんな人が今までいなかったのか
とにかく、何かしら文句を言ってるらしい(kakkoへの文句ではなく、仕事に対してのこと)
しかし、そんなの知るか
下の人間の意見を聞き入れる余裕のない経営者なんて、しかも、スタッフに八つ当たりするなんて
経営者になる資格なし
そして、「相談がある」とメールを送ったのに無視されたので電話をしたら
「あたしだって忙しくて話を聞く時間なんてない 直接部長に言ったらいいじゃない」と逆ギレをした店長と
先週の土曜日に4月下旬以来、実に2ヶ月ぶりに1時間かぶりのシフトだった
電話でバトルをしたあと、部長に今までのことを言い、店長への不満もありのままに伝えてたから
役員会や店長会などで本人にどこまで話がいってるのかわからず、言ったはいいけど
ドキドキが止まらない日々だった
その上、金曜日には仕事が終わって家でくつろいでた時に午後のシフトに入っていたスタッフから電話があり
「さっき、部長が来たんですけど『店長の役割を果たしてないからこの店から外すから』って言ってましたよ」と報告されたので
ますます、会いづらくなってしまった
もし、「意見があるなら直接言ってくれたらいいじゃない」とか「役員会に出されて大ごとになった」とか言われたら
「ああ言おう」「こう言おう」そして、「7月のシフトはまだ決まってないから今月いっぱいで辞めます」と言おう
と、決めていた
ここ数日は仕事の夢を見たり、起きるとすぐに仕事のことを考えていた
今じゃ白髪はごっそりあるけど、さらに円形脱毛症にもなってるんじゃないかと
次男坊ひーに後頭部を見てもらったほど、ストレスが溜まっていた
そして土曜日、12時からのシフトのはずが相変わらず12時過ぎてから来た店長
毎週土曜日は8時の開店と同時に客がひっきりなしに来店し受付が続き、タック付けができないほど忙しいから
11時からのかぶりになって2人体制のはずが今回は12時からのシフトになってる
12時締めで12時半ごろに集配のルートマンが来るのでそれまでには受付した品物を渡さなければいけないのに
全然間に合わない
12時からのシフトにしたとしても10分前に来るのが当たり前なのに12時を過ぎてから
「信号に2回ずつひっかっかっちゃってさ~・・・」と毎度の言い訳をしながら店に来る
毎回土曜は混んでるってわかってるんだから早めに出ればいいじゃないかと、思いつつ
「はぁ~・・・」って返事をするだけのkakko
そんなことよりも、顔を合わせてまず何を言われるかってことでドキドキだった・・・・
すると、「今回は、kakkoさんの好意に甘えてばかりで申し訳なかったです」と言うではないか
謝った店長が謝罪した~~~
その後急いでタック付けをしながら話をしたら、役員会には店長は参加してなかったらしく結果だけを伝えられたのか、
「○○店のことにかこつけて、ここの店長ははずれることになったから」と、今までかけもちで店長をしていたけれど
1店だけの店長になるということで納得したらしい
というか、もともと「この店はあたしの店じゃない あたしは○○店の人間だから」が口癖だったくらいだから
この店から外されたことは逆に嬉しそうだった
そして、kakkoが部長に言ったことの内容を知ってるのか知らないのかわからずじまいだったけど
終始笑顔だったし、勇気を出して「今日はあたしが集計するので掃除お願いしてもいいですか」って言ったら
「いいよ」と、これまた笑顔で快諾された
ランドリー掃除のことは部長から聞いていて、毎回自分は集計しかしてなかったことを悪かったと思ってるらしい
まぁ、すべては想像だけど・・・
でも、結局今月いっぱいで辞めることにした
もともと7月までと思ったのは今研修をしてる新人さん(50代)が独り立ちするまで指導しようと思ってたから。
だけど、その新人さんが自分で「クリーニングの受付業務にむいてない」と言うし、親の介護をしなければならなくなり、
辞めると言うので、kakkoも7月までいる必要がなくなった
7月下旬には夏休みに入り、留守番をするひーがまた寂しがるし、ここは早めに辞めよう。と決めた
今までの悪条件を改善した革命家ジャンヌダルクこと()kakkoだけど新しい世界を知ることなく
今月で店から去ります・・・
こうしてみると、ちょっと寂しいし、名残惜しい
だけど、潔く辞めることが今の自分には最善の選択だと思う
ってことで、洗濯かあちゃんではなく、普通のかあちゃんを選択したのだった
ブログネタ:早起きって何時起き?
参加中
本文はここから
8時からの開店なので、7時45分には店に行かなければならない
ということは7時半に家を出る
7時20分と25分に家を出る子供たちのために朝ごはんを食べさせ
その前に高校生のたーのために弁当を作るし、洗濯と化粧をするためには
5時20分に起きなければならない
これって、けっこう辛い早起きだと思うんだけど・・・
仕事を辞めたら5時45分起きになる
それだったら、楽勝~
朝の25分の睡眠時間って貴重だもんね~