宮城県石巻市雄勝町その後の現状! | シニアと介護者のための 活筋健康メソッド

シニアと介護者のための 活筋健康メソッド

シニアと介護支援者のためのエクササイズ、
活筋健康メソッドです。活筋は、カッキン!

体内の深層筋を整える自律型運動法です。
マッサージとは異なり、自分で毎日ゆったり整え
健康になると、自信と安心が得られ生き活き爽快!

どうぞご一緒にタメシテカッキン。

《 宮城県石巻市雄勝町を有志3名で訪問 》


東日本被災地宮城県石巻内陸からレンタカーで1時間チョット

海岸漁港に向って雄勝町に入った光景は!

役所も学校も病院も全て津波で打ち抜かれた姿の爪跡!



仮設住宅と特別養護老人ホームを訪問。


身体の健康維持に「活筋健康メソッド」と「音楽療法師」は


歌声と共に心を癒すジョイントで皆さんに体験して頂いたのね。


特産品は雄勝硯。

東京駅の屋根の石瓦は津波で残った物を洗って納品し完成。

震災3日目に瓦礫の中で手を振っている姿をヘリコプターに

気付いてもらえて、やっと食糧が届いたんですって!


その間、流された缶詰など食料を探し支え合忍んでいた

辛い思い出に目を潤ませながらのお話を傾聴!


若者は中心地の仮設に、養殖に携わる方と高齢者は


住み慣れた高台に、その仮設住まいの年齢は607080歳代。



地形状から平らな所が少ないため、個数は小規模で点在。


日常の食糧品は移動販売車の巡回を待ち調達!



それでも精神面は都会の人よりも意欲的!



でもネ避難所から仮設へと狭い住環境が2年も続くと


身体も不調を来たしているのが現状なのよ!



新年度に入り国から各団体への支援は終了。


幹線から奥に行く交通路は難しく多くの団体は引き揚げ


石巻市に近い便の良い仮設との較差の弊害を案じている訳!



復興計画は高台に用地がやっと決まった段階で、

これから森林の伐採や造成を行い完成まで、



まだまだ2年先まで係る予定とのこと。

復興も進み、瓦礫処理などの体力面の支援はほぼ終わり、



次の支援は“自立力を引き出す”支援が必要だと思うの!


根本的に健康でなければ気持ちは萎えてしまうでしょう。


自分で縮んだ身体をリセットし伸ばして、捻じって生き活き



東京の人も被災地の人も共に甦える社会に変革しませんか?



次回、

なるちゃんのソーシャルビジネスプランの提案をお楽しみに!


今日もお読み頂けたこと大変感謝しています。

~  なるちゃんの「志」ノート ~