こんばんは🌙😃❗
今、私は、子宮体がんの手術に伴い、傷病休暇中です。予定では、再来週から、職場復帰することになっていました。
ところが、再発リスクが中程度ということで、抗がん剤治療をすることになりました。いつから抗がん剤治療を始めるか決めるときに、考えました。
「このまま、いったん職場復帰して、仕事が忙しくない時期(5月くらい)から始める」という考えもありました。
ただ、「そこまで延ばすのは、嫌だ❗」とも、思いました。「心に不安を残した状態で生活したくない。早く、今の状況から脱け出したい!」という気持ちも正直いってあります。
職場の同僚にはますます迷惑をかけることになってしまうけど、私は、自分の健康を最優先にします。病気療養のために休暇を取ることを上司に相談したとき、そう覚悟を、決めたのです。
そこで、主治医に、なるべく早く抗がん剤治療を始めるように計画してもらうことにしました。三週間ごとに一回の抗がん剤治療を6 回繰り返します。一回めは3日間入院して、残りは外来で行うそうです。手術後の体力回復を待って、13 日から入院することになりました。副作用の出方は人によって違うので最初の1クールで自分の副作用の出方を知り、あとはそれに対処していくとよい、とも言われました。
14日から始めると、三週間後は3月になってしまうので、今の休暇を延長しなければなりません。
いつまで延長するかも、迷いました。がん相談センターの方にも相談し、1クール目で副作用を知り、2クール目で対処方法をやってみてから職場復帰するのが、私にはベストだと考えました。診断書のお願いの仕方も相談センターで教えていただきました。
昨日、その診断書を職場に持っていき、休暇の延長をお願いしてきました。
多くのがん患者さんが治療をしながら仕事をしている、と主治医も言っていました。
わたしにできるかどうかはわかりません。
ただ、30年以上今の仕事を続けてきて、やっと定年を迎えると思っていた矢先に、がんにかかってしまいましたが、やりがいのある仕事だし、早く、病気を治して、定年退職の日を迎えたいと思います。
(昨日、久しぶりに会った同僚の方々がとても優しく言葉をかけてくださり、とても嬉しかったです。治療がんばろ‼️)