昨日は、朝、早めに準備を済ませて、
8時半過ぎに家を出て、学校へ向かいました。

4年生の総合の授業のフィールドワークの
お手伝いのボランティアに参加しました。

地域の安全マップ作成の準備で、地域を
回って、危険なところ、安全なところなどを
調べる作業です。

事前に学校からお知らせがあって、娘にも
来て欲しいと言われていたので、参加する
ことになっていました。

お手伝いの保護者のメンバーによって、
我が子のグループにならない可能性も
あったんですが、今回は皆さん、自分の
子供のグループの付き添いができたようです。
私も、娘のグループに付き添いです。

9時位から1時間ほどかけて、防犯カメラの
一、ガードレールの有無、花壇の手入れが
いき届いている、落書きやポイ捨てがある、
塀が高い、街灯が少ない等、チェックしながら
歩いて回りました。

クラスごとに班分けされていて、班の中で
役割があるようで、写真を撮る、メモを取る、
地図に記入するなどをやっていました。

ポイントを見逃がしていないか、道路を渡る
時に危険がないか等々を注意しながら、
見守しました。

いつだったか、お店探検の付き添いの時には
ちょっとやんちゃな男子がいたので、
付き添いもなかなか大変でしたが、今回は
自分達でもしっかりしてくれていたので、
大変なことはなかったかな。

ちょっとお天気も良く、歩き回るには、
少々暑かったくらいかな~。

10時前に学校に戻り、ほぼ寄て通りに終了。
高学年になるとこういった付き添いももう
ほとんどないので、貴重な時間になりました。