先週の金曜日に10月の学年便りを持ち帰って
きた娘さん、算数バッグを準備してくださいとの
記載があったので、作らなきゃなぁと思って
いたら…。

算数バッグは、2年生ならのり、はさみ、三角定規、
九九カードなど、算数で使う道具を入れておく
小さめの巾着のことです。
3クラスをレベル別の4つに分ける少人数制算数を
実施しているので、移動の時にも困らないように
との考慮のようです。

昨日、娘が帰宅して、「明日算数バッグが必要と
言われたよ~。」とのこと…。
え?もういるの?早くない?
こないだお知らせに記載があったばかりだけど…。
しかも、お知らせも、期限は書いておらず、
準備しておいてくださいくらいの感じかと
思っていたんですが…。

とは言え、明日必要と言われているのに、持って
行かなかったら忘れ物になるしと、せっせと
準備しました。



前に作ろうと思ったことがあり、生地はカットして
あったので、まだ時間は短縮できたかも。
昨日は、子供達が2人とも習い事に出るタイミングが
あり、時間にも少し余裕があったので、
ババっとやっちゃいました。

今回は切り替えはなしで、飾りを少しだけ。
机の横にかけて置くときに邪魔にならないように、
持ち手を付けてあります。
(巾着の紐でかけると長さがあって、ずってしまう
ことがあるので、息子もこのタイプにしています。)

娘も気に入ってくれたようなので良かったです。